トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2019.4.3 (水) どこで読むか

雑誌のブルータスが1980年代に「がんばれ文学」と名付けた特集をした。その中で特に面白かったのが「これこれの人には、これこれの本を贈りたい」と、各界の人たちが、みずから適当と考えるそれぞれを挙げた一角だった。

「中学生に贈る3冊」という企画があれば、僕は迷わず以下を選ぶ。

「ボクの音楽武者修行」 小澤征爾 新潮文庫
「がむしゃら1500キロ」 浮谷東次郎 ちくま文庫、新潮文庫
「青春を山に賭けて」 植村直己 文春文庫

これらすべては、紀行文と言っても差し支えはない。正岡子規の「病床六尺」も夏目漱石の「硝子戸の中」も悪くはないけれど、遠くへ出かける、その出発までのこと、道中、出かけた先でのことを書いた文章が好きだ。

ところで学生のころに手に入れ、しかしその後に行方をくらませ、今になれば惜しく感じる2冊が以下だ。

「ミニ・ストーリー 小型車の革命」 ローレンス・ポメロイ著 小林彰太郎訳 二玄社
「世界最長ラリーに挑戦して」 三本和彦 二玄社

このうちの後者は、ロンドンを出発してフランス、イタリア、ユーゴスラビア、ブルガリア、トルコ、イラン、アフガニスタン、パキスタン、インドと来てボンベイでクルマを船積み。オーストラリア南西端のフリーマントルに上陸し、東海岸のシドニーまでを走り抜く過酷な自動車競争に参加をした記録で、広義においては、やはり紀行文の範疇に入るだろう。見失ったこれをふたたび書架に加えようとしながら、しかしその値段の高さにいつも諦めてきた。

ところが先日、これまで何度してきたか数え切れないけれど、amazonにその書名を入れてみると、2,000円台、送料を入れても3,000円と少々の古書が出ていたので、思わず「カートに入れる」ボタンをクリックした。

本日、届いた包みを開けて、その本を確認する。47年前の出版だから「ヤケ」は小口の奥まで及んでいるものの、傷みは無い。よってこれにモツ焼きのタレやチューハイを垂らすことは避けたい。僕は活字中毒ではあるけれど、家ではほとんど本は読まない。どこで読むかが大問題、である。


朝飯 牛蒡と人参のきんぴら、納豆、玉子焼き、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、切り昆布の炒り煮、塩らっきょう、ふきのとうのたまり漬、メシ、若布と長葱の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」を注した大根おろし、それを添えただし巻き玉子、冷やしトマト、里芋と牛肉の肉じゃが風、大根と胡瓜と人参のぬか漬け、豆腐と揚げ湯波と大根の味噌汁、麦焼酎「黒麹道」(お湯割り)、西湖、”Chablis Billaud Simon 2015″


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000