トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ  

2018.2.28(水) 銀山平の温泉

付き合いはできるだけ狭く保とうとする僕にも所属する団体はある。団体は、その大小にかかわらず名簿を持ち、時にそれを会員に配布する。僕が所属する団体のうち、個人情報保護法という法律ができて以降、そのことに敏捷に反応をして、会員への名簿の送達を止めたところがある。

それから何年かして、会員への名簿の発行を止めた団体には、その団体への帰属意識が徐々に薄れていくことに気づいた。そしてそれが引き金になって、とまでは言わないけれど、僕はその団体から退会をした。「名簿の配布を止めると、その団体への帰属意識が薄くなる」という心の傾向が、僕以外の人にも発生するか否かについては不明である。

なぜこんなことを書いたかといえば、今日は地図を持つことなく未知の場所を訪ねようとしていたからだ。地図帳→紙→名簿という連想である。

日光市の清滝地区と足尾地区を結ぶ日足トンネルを抜け、しばらく進んだ先の大きな交差点を左折とばかり考えていた僕は、しかし「渡良瀬渓谷鐵道のガードをくぐったら右折」という宿の人の案内に従って、初めての道を走っていた。頼りは、その宿の住所を登録したiPhoneのみである。

そのiPhoneの地図により、国道から山道を6キロほども登り詰めた谷あいの宿には、家から僅々50分にて着いた。そうして即、浴衣に着替えて風呂へ行く。昨年に改装されたばかりの宿は何から何まで新しく、至極快適である。


朝飯 秋刀魚の梅煮、納豆、厚揚げ豆腐と小松菜の炊き合わせ、温泉玉子、生のトマト、大根と胡瓜としその実の醬油漬け、メシ、揚げ湯波と長葱の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 「かじか荘」の其の一其の二其の三其の四其の五其の六其の七其の八“PREDICADOR blanco 2013”


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.2.27(火) 午前も夜もコンピュータ

ウェブショップに1998年の開店以来何度目かの、且つ最大の改装を施したのは、2016年9月のことだった。それを境として、社内にあるコンピュータのうちの3台に、メーラーのフォルダ分けが無効になる不具合が生じた。

その不具合は、僕の技術により修復できる部分もあれば、また元に戻せないところもあった。そのままでも何とか使い続けられるという事務係に甘えて、その不具合には目をつぶってきた。しかしいつまで放置をするのもまずかろうと、今月に入ってようやく、旧知の外注SEヒラダテマサヤさんに声をかけた。

ヒラダテさんの乗った特急リバティは、08:11に下今市に着く。よって僕はそのことが頭から失われないよう、07:50に設定したタイマーを朝から身につける。

ヒラダテさんにはあらかじめ、フォルダの名と振り分け条件をメールで送ってあった。その段取りとヒラダテさんの知識により、作業は昼前に呆気なく完了した。頼るべきは、やはり本職である。

夕刻は終業時間より早くに会社を出て、徒歩で二宮尊徳記念館へと向かう。佐藤雅栄による、稀代のデータベースソフト「マイツール」の教則本である「逆引きマイツール基本コマンド編」に沿いつつ「マイツール」への理解をより深めようとする「マサヒデさんの黄色い本を学ぶ会」の第5回目に出席をするためだ。この勉強会の参加者は近隣の有志で、講師は長男が務める。

今日は「第二章・基本コマンドの活用事例」の「42.月別に横罫線を引きたい」から「48.重複データを削除したい」までをさらった。経験だけは長くても、マイツールについては未知のことが僕には多い。また、若い人の進捗は著しい。そのうち更に長い時間を確保して、事例発表会ができれば、僕も真似をしたくなる使い方がいくつも出てくるだろう。

会が終了してのちはちかくのファミリーレストランに席を移し、出席者8名にて歓談のひとときを持つ。


朝飯 独活のきんぴら、ひじきと梅干と白胡麻のふりかけ、トマトのソテーを添えた目玉焼き、厚揚げ豆腐と小松菜の炊き合わせ、大根と胡瓜としその実の醬油漬け、メシ、揚げ湯波と長葱の味噌汁
昼飯 「報徳庵」のこんにゃくの田楽盛り蕎麦(5合プラス1人前)天ぷら盛り合わせ
晩飯 “Parrot”のチキンカントリー“evodia 2015″


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.2.26(月) “Climbing Ice” by Yvon Chouinard

昨年の秋も深まったころ、数寄屋通りの「おぐ羅」で一夕、芋焼酎のお湯割りを飲んだ。そして地上に上がって更に視線を上の方に及ばせると、三亀の2階に思いがけず、蕎麦の「よし田」が見えた。僕の知る「よし田」は確か、鈴らん通りの7丁目にあったはずだ。だから「隨分と遠くに引っ越したんだなぁ」と、そのときは感じた。

新橋で用を足し、銀座で更に用を足すと、時刻は13時を過ぎていた。なにか食べようとして、数ヶ月前の「よし田」のことを思い出した。よって中央通りから金春通り、見番通り、並木通りと突っ切って旧電通通りを渡る。

「よし田」の蕎麦は、7丁目のときより美味くなっているように思われた。次は夕方に来て、蕎麦焼酎の蕎麦湯割りを飲みたい。

銀座から乗った地下鉄を末広町で降りる。禿頭にもかかわらず、帽子はかぶらず、しかし襟元をマフラーで守った人が新橋や銀座には目立った。その傾向は上野でも変わらない。襟元も悪くはないけれど、防寒には帽子が一番だ。僕はそのことを、イヴォン・シュイナードの「アイスクライミング」で知った。

長男と次男とは、御徒町のガード下で待ち合わせていた。そして中国北方のあれこれを肴に白酒を飲む。


朝飯 独活のきんぴら、ひじきと梅干と白胡麻のふりかけ、生のトマトと茹でたブロッコリー、小松菜のおひたし、鯵の干物、大根と胡瓜としその実の醬油漬け、メシ、揚げ湯波と二種の葱の味噌汁
昼飯 「よし田」の牡蠣南蛮蕎麦(関西風つゆ)
晩飯 「老酒舗」の其の一其の二其の三其の四其の五其の六其の七其の八其の九「紅星」の「二鍋頭酒」(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.2.25(日) 春季小祭

本日は、秋の豊作を祈念する春季小祭が、10時より瀧尾神社で挙行される。春日町1丁目の役員は、9時30分までに社務所に集まることを決めていた。しかし「静かな環境で打合せの時を持つべく、集合は9時15分に早めたい」との提案が、クロスカオル神社総代より役員のグループLINEに上げられた。そういう次第にて、それに間に合うよう会社を出る。

春季小祭は、我が春日町1丁目が当番町として仕切る最初のお祭である。春日町1丁目はまた、各町内の自治会長、神社総代、神社世話人を集めて昨年春より始められた「当番町を考える会」にてまとめられた、人口減少下における負担の少ないお祭の執行を、全町内に先駆けて試す町内になる。クロスカオル神社総代は、挨拶に際してはかならず原稿を準備する性格である。いろいろと心配があるのだろう。

そうして直会の簡略化された春季小祭は、11時に無事、完了した。宮司、責任役員、当番町の自治会長による挨拶と乾杯のみの短い直会は、各町内の三役には、おおむね良い感触を与えられたように思う。

今日はまた、前述の「当番町を考える会」の集まりが、小倉町5丁目の公民館で15時より開かれる。ここへは過去に1度、春季大祭の渡御に伴い行ったことがある。しかしそれも隨分と昔のことだ。よって午前のうちにホンダフィットに乗って、この場所を確かめに行く。同時に、そのすぐちかくにあるという臨時駐車場も確認しておく。

14時30分を回ったところで、普段着からふたたび春季小祭のときの服に着替える。そしてホンダフィットに乗って日光街道を下る。「定刻より常に30分おくれるのが今市時間」なとど揶揄されたのは半世紀ほども前までのことにて、14時50分に小倉町5丁目の公民館に入ると、今月から議長を務める直前当番町の自治会長カネコトモヤスさん以下、各町内の自治会長および神社総代のほとんどは席に着いていた。

「当番町を考える会」から帰社したのが16時15分。冬時間により17時に店を閉め、キャッシュレジスターから売り上げ金を引き上げる。

夕食を摂る間もなく19時前に、春日町1丁目の公民館に行く。そして今日の春季小祭を振り返ると共に、4月の春季大祭について細密な打合せを行う。とにかく夏の八坂祭を乗り切るまでは、こと瀧尾神社のお祭については、気の抜けない日々が続くだろう。


朝飯 独活のきんぴら、納豆、鯵の干物、生のトマト、厚揚げ豆腐と小松菜の炊き合わせ、ひじきと梅干と白胡麻のふりかけ、大根と胡瓜としその実の醤油漬け、メシ、揚げ湯波と万能葱の味噌汁
昼飯 「麺屋ききょう」の塩ネギラーメン
晩飯  バターの上にママレードを載せたパンチーズ4種のクッキー、”TIO PEPE”


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.2.24(土) 敢闘、殊勲、計数

iPhoneでブラウジングをする際の速度が極端に落ちた。今月21日からのことだ。先月は、下旬の何日からかは忘れたけれど、やはり通信速度がめっきり落ちた。それ以前にこの症状が出たことは一切、無い。iPhoneによる通信量を、今年に入ってから一気に増やした覚えもない。どうにも謎である。

ところで、この通信制限を受けているらしいiPhoneとLet’s noteをデザリングさせ、Let’s noteでブラウジングをすると、速度の低下は否めないものの、しかしこのウェブログを更新するなどの作業に支障を来すほど遅くならないのは有り難い。

それでも速度制限らしい現在の状況については、一度docomoショップへ行って訊いてみよう。必要とあれば、通信の容量を上げなくてはならない。

終業後は、様々な業務によりすこし遅れてしまったものの、1月17日から18日にかけて行われた日光MGの打ち上げを4階の応接間で開く。

社内的な表彰では、第5期の入札で誤った価格を口に出すコールミスさえなければ、あるいは優秀経営者賞を獲っていたか、というところまで自己資本を伸ばした製造係タカハシアキヒコ君に敢闘賞が、経験の浅さをものともせず、自己資本を社内で2位まで伸ばした事務係ツブクユキさんに殊勲賞が、また第2期から第5期までの決算速度を、全参加者40名中の平均2.75位に保った包装係ヤマダカオリさんに計数賞が与えられた

次の日光MGは9月に開かれる。それまでの日常に、社員と共にMGを活かしていきたい。


朝飯 秋刀魚の梅煮、納豆、トマトのスクランブルドエッグ、小松菜のおひたし、茹でたブロッコリー、ひじきと梅干のふりかけ、大根の麹漬け、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、メシ、豆腐と万能葱の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 エノキダケと三つ葉の酢の物厚揚げ豆腐と小松菜の炊き合わせ独活のきんぴら厚焼き玉子鮎の昆布巻き包装係アオキマチコさん差し入れの鶏の唐揚げ里芋と肉団子の揚げ浸し鯵の干物牛肉のたまり漬焼きおむすびごぼうのたまり漬日本酒あれこれ(冷や)イチゴ


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.2.23(金) 仕事が絡まないかぎり

きのうの夜、家内は何度もカーテンをずらしては、暗闇に目を凝らしていた。雪を心配してのことだ。「積もるほどではない」と天気予報のオジサンだかオネーサンが言っていたから、僕はそれを信用して、椅子から腰を浮かせることもしなかった。

朝が来ると、家内はきのうとおなじくカーテンをずらして「ほら、やっぱり」と独りごちた。僕は別の窓からやはり外を見て、しかし「このくらいなら、ひと掻きで済みそうだ」と、何かを気にすることはしない。

朝食を早めに済ませ、いつもより1時間ちかく早く事務室に降りる。店の前の雪は、既にして長男により掻かれていた。僕はホンダフィットの屋根や窓に積もった雪を箒で落とし、エンジンをかけて前後の窓を温める。

ホンダフィットの窓の雪は、すぐに融けた。東京での商品撮影に臨む家内と長男をそのクルマに乗せ、東武日光線の下今市駅まで送る。

仕事が絡まないかぎり、雪は嫌いではない。旅先での雪は、大好きである。


朝飯 5種のおむすび、トマトと万能葱の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 「ユタの店」のピータン焼き餃子生ハムとチーズとほうれん草の揚げ春巻き焼酎「鏡月GREEN」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.2.22(木) 床を磨く

住まいの、2013年の秋から年末にかけて行われたリフォームを終えて、もっとも嬉しかったことは、間取りが合理的になり、目に入るほとんどすべてのものが新しくなったことではない。不要の物の一掃されたことが一番、嬉しかった。そして2014年の秋にオフクロが亡くなると、オヤジとオフクロが何十年ものあいだに溜め込んだほとんどの物も捨てることができた。そうして与えられた居心地の良い環境を、僕はできるだけ維持しなければならない。

きのうの夜のおかずは牡蠣フライだった。今朝、そのフライを揚げたレンジを見ると、綺麗に掃除がしてあった。しかし床についてはどうだろう。念のため、レンジのまわり3平方メートルほどにアルコールを噴霧し、柔らかい紙で床を磨く。

オヤジは生前、自分が生活している場所を「巨大なゴミ溜め」と言っていた。そういう世界に後戻りをしたくなければ、日々の「増やさないこと」と「減らすこと」は欠かせない。そして小まめな埃はらいと拭き掃除、である。


朝飯 小松菜のおひたし、ひじきと梅干のふりかけ、秋刀魚の梅煮、グリーンピースの卵とじ、生のトマト、納豆、大根の麹漬け、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、メシ、なめこと万能葱の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 “rubis d’or”“TIO PEPE”トマトと玉葱とパセリのサラダ牛タンのポトフパンチーズ、”Petit Chablis Billaud Simon 2015″、イチゴとケーキの盛り合わせ、”Old Parr”(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.2.21(水) 初会議

「2/21(水) 昼食12:00 神社13:30」と記したポストイットが事務机の電子計算機に貼ってある。このクリーム色の紙はきのう、左手のカレンダーから否が応でも目に付くところに移したものだ。

すべての社員が昼の休憩から職場に戻る13時30分以降に、僕は昼食を摂ることにしている。しかし今日は、サンドイッチとホットミルクによるそれを、12時より事務室でそそくさと済ませる。

「それでは皆さん、13:30に神社集合ということで、よろしくお願いいたします」と、12時47分に町内役員のグループラインに流す。しかし「既読」の表示される速度ははかばかしくない。「みんな、大丈夫か」という不安が頭をもたげる。

総鎮守瀧尾神社の今年度の行事について、日光市今市地区旧市街すべての町内の自治会長、神社総代、神社世話人に、当番町の自治会長が諮る「初会議」は14時からの予定だ。昨年まで僕は、神社の催しには責任役員として、定刻の15分前には社務所に着いているよう心がけていた。しかし今年度は当番町の一員として、神社には定刻の30分前に集まることが、町内で決められている。

“JAPAN BLUE JEANS”の紺色のパンツを穿き、白いシャツにオレンジと緑の縞のネクタイを締める。その上に”HOFFER”の青いチロリアンジャケットを重ね、”MAMMUT”の黒い帽子をかぶる。そして首にはむかしオフクロがエアフランスの客室乗務員にもらった赤いブランケットを巻いて外へ出る。脱ぎ履きの際に手間取らないよう、靴は”MERRELL”のジャングルモックである。

13時27分、神社の参道では、頭のユザワツネオさんが分厚い羽毛服を着て下足番を務めていた。社務所へ上がると、会議のための机や座布団が、既にしてきれいに並べられていた。役員の男はほとんどスーツを着ている。接待のための婦人会はおそろいの作務衣姿で、いつ声をかけられても動けるよう、座敷で待機をしている。僕だけが、まるで遊びに行くような恰好をしている。町内役員のグループラインに「既読」が付きづらかったのは、多分その時間から、みな忙しく立ち働いていたからに違いない。

初会議は、多生はギクシャクするところもあったものの、まぁまぁ無事に完了した。次は今月25日の春季小祭である。その春季小祭へ向けての話し合い、および今日の反省のための飲み会が急遽、今夜18時30分から催されることになる。しかし僕は、そこに参加をするための挙手はしなかった。

帰社すると、先週の火曜日から日本橋タカシマヤに出張をしていた家内と長男が戻っていた。彼らの、取りあえずの残務整理が完了したところで彼らの報告を聞き、また彼らが留守のあいだに書き留めた覚え書きに基づいて、彼らに種々の相談をしながら夜に至る。


朝飯 秋刀魚の梅煮、大根の麹漬け、納豆、生玉子、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、メシ、なめこと万能葱の味噌汁
昼飯 「セブンイレブン」のサンドイッチ、ホットミルク
晩飯 牡蠣の酒蒸しポテトサラダと刻みキャベツを添えた牡蠣フライ“Petit Chablis Billaud Simon 2015”、ケーキ、“Old Parr”(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.2.20(火) 良い酒とは

そのテレビドラマの原作者は花登筺だったと思う。 たまたま目にしただけだから、出演者は浪花千栄子、夢路いとし、喜味こいしの3人しか覚えていない。浪花千栄子は酒蔵の主人、そして夢路いとし、喜味こいしはその蔵の社員だった。

あるとき主人役の浪花千栄子が「良い酒とは、どのような酒か」と、先ずはしっかりした方の社員である喜味こいしに訊く。「それはコクです」と、こいしは断言する。浪花千栄子は今度は、すこし頼りない社員である夢路いとしにおなじ質問をする。いとしは「馬鹿なことを訊くものだ」という顔をしながら「良い酒とはすなわち美味い酒に決まっている」と、呆れつつ答える。

この場面だけを覚えているテレビドラマを検索エンジンで調べてみると、それはどうやら1971年から翌年にかけてNHKで放映をされた「あまくちからくち」というものらしい。

もし「良い酒とは、どのような酒か」と訊かれたら「飲む人の気分を良くする酒」と、僕なら答えるかも知れない。


朝飯 切り昆布の炒り煮、納豆、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、秋刀魚の梅煮、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、大根の麹漬け、メシ、なめこと三つ葉の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 「食堂ニジコ」の酒肴あれやこれやそれや、他あれこれ。5種の日本酒(冷や)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.2.19(月) この時期に特有の気分

朝、道の駅「日光街道ニコニコ本陣」の売り場を拭き清め、検品をしたときには、在庫は充分と思われた。ところが13時20分の電話により「らっきょうのたまり漬」が少なくなっていると報される。よってその配達と共に昼食を済ませてから戻る旨を事務係に伝え、外へ出る。

「日光街道ニコニコ本陣」バックヤードの冷蔵庫に「らっきょうのたまり漬」を納め、ふと立ち止まる。空腹感は、それほどでもない。よってウチの売り場から10メートルほどのところにある金谷ホテルベーカリーでパンふたつを買って帰社する。昼食を少々の汁麺に変えて以降、胃袋が小さくなっているのかも知れない。

「買い溜めた食材の一部は日曜日に枯渇する」と分かった数日前から「月曜日の夜は外食かなぁ」と、考えていた。しかし17時に閉店してすべての社員を送り出すと、もうどこへも行く気はしない。この時期に特有の気分である。

「一体、朝の食膳にのぼせて、あったかいご飯でたべておいしいものは、同時に、酒のさかなにしてもいいものが多い」という池田弥三郎のことばは痛いほど分かっている。よって4階へと戻り、今朝のおかずと同じものにて焼酎のお湯割りを飲む。


朝飯 切り昆布の炒り煮、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、しもつかり、秋刀魚の梅煮、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、メシ、油揚げとトマトと三つ葉の味噌汁
昼飯 「金谷ベーカリー」の2種のパン、コーヒー
晩飯 切り昆布の炒り煮、松前漬け、しもつかり、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、大根の麹漬けトマトと赤蕪と牛肉のスープ、「紅乙女酒造」の胡麻焼酎「紅乙女」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学