トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ  

2023.12.31(日) 礼状

2023年最後の朝の目覚めは3時30分。「やった」である。ゆっくり起きて着替えて食堂に出ると時刻は3時50分。ほとんど書いてあったさきおととい27日の日記を完成させて「公開」ボタンをクリックする。引き続いておとといときのうの日記も完成をさせる。

会社の仕事はいまや、社員と長男と嫁のモモ君がほとんどしてくれる。だから僕は、気になったことや彼らが忘れていそうなことをときおり訊いたり頼んだりするのみだ。そのせいか、3年前の2020年12月31日の日記の表題にもした「こぎつけた」という感は、今年の大晦日には感じない。天才バカボンのパパではないけれど「これでいいのだ」と思う。

きのうサーキットに行っているあいだに会社、家、隠居の床の間や要所には鏡餅が飾られた。店の、お客様がお茶をお飲みになる場所の奥には正月の花が飾られた。この花は初売りの1月2日の早朝に活花のカワムラコーセン先生が来て仕上げてくれることになっている。

道の駅「日光街道ニコニコ本陣」は元旦の9時に開く。年末から正月にかけては普段と異なった売れ方をするから油断はできない。包装係ヤマダカオリさんから手渡されてた昨年の記録を参考にしながら、今年は今年で売れ行きの予想を立てた。それでも今日の日中には、その他の品の増産を頼んだ。

18時を過ぎて明日のための留守番電話を録音した家内に、夕食はいつでも食べられる旨を伝えられる。それでも1月3日のための釣銭を用意し、お客様のSNSへの書き込みにご返事をするうち時刻は19時になった。

今月の上旬に、日本酒の4合瓶2本をお送りくださった方がある。「お正月に家族と大切に飲ませていただきます」と、僕は礼状を書いて送った。その4合瓶2本は結局のところ、僕がひとりで飲んでしまった。よって夜は、別の日本酒を飲んだ。量は、僕としては少なめだった。

早寝早起きには、いつも心がけている。しかし風呂でうたた寝をし、食堂でうたた寝をし、23時30分にようよう寝室に入る。


朝飯 スクランブルドエッグ、菠薐草のおひたし、エリンギとブロッコリーとウインナーソーセージのソテー、納豆、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と長葱の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 鴨鍋、「三たてそば長畑庵」の盛り蕎麦、「報徳庵」の盛り蕎麦「白瀧酒造」の「上善如水純米大吟醸純米大吟醸」(冷や)いちご「いったつみとらどう」のわらび餅「久埜」の和菓子、Old Parr(生)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2023.12.30(土) 阪納誠一メモリアル走行会

トレーラーを曳いたホンダ車のフロントグラスには霜が降り、白く凍っていた。その助手席に乗り込み宇都宮ゆいの杜を出発したのは7時5分。栃木県東部の山あいに入っていくと、車載の外気温計はマイナス2℃まで落ちた。

真冬のツインリンクもてぎ西コースを借り切って行われる「阪納誠一メモリアル走行会」には、オヤジが亡くなった翌年の2006年に初めて参加をした。使う車両はオヤジが遺した1926年製のBUGATTI 35T。阪納さんの生前、僕がこのクルマを最後に操縦したのは1995年のころで、その後の10年間はまったく手を入れなかった。そして阪納さんも亡くなった。

昨年の今ごろ指折り数えたところ、僕はこの走行会には日程に都合のつかなかった2017年と2018年、新型コロナウイルスがもたらした社会の混乱により中止をされた2020年を除いて出続けて、今年は15回目の出場になる。車両の調子はそのあいだのタシロジュンイチさんの整備により、ここ数年は”Better than new”が維持されている。

本日の参加は59台。僕の出走するVintageクラスはそのうちの15台。割り当てられた時間は9時から、10時30分から、12時50分から、13時20分から、14時50分から、15時40分からの計115分間。その115分間を、僕はすべて走りきった。

本日のエンジンの最高回転数は3速4,700回転。第1と第2の複合コーナーへの最高進入速度は3速3,300回転。僕がこの会で走るときには必ず来てくれるモモイシンタローさんの計測によれば、西コース1,490.361メートルの周回時間は最速で1分02秒とのことだったから、昨年の記録を1秒だけ縮められた。

「囲碁は困難を楽しむゲーム」と言った人がいる。楽なことばかりを求める僕に、困難を楽しむ嗜好は無い。それでもBUGATTI 35Tをサーキットに走らせるときだけは、限界まで自分を追い込む。そうしなければ面白くないのだ。

昨年にくらべての1秒の短縮は、新調したタイヤによるところが大きいかも知れない。それでも来年は、今年の記録を更に縮めたいと考えている。


朝飯 「ホテルルートイン宇都宮ゆいの杜」内「和み」の朝食ブッフェ
昼飯 「ツインリンクもてぎ」内「グランツーリズモカフェ」のカレーライス
晩飯 小松菜とエリンギの炊き合わせ、ブロッコリーの胡麻和え、すき焼きCLOS DU MAROUIS 1986「久埜」の和菓子、Old Parr(生)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2023.12.29(金) ひと息がつけるのは

今となっては記憶も曖昧だが、春日町の交差点から日光宇都宮道路今市I.C.までのバイパスが開削されたのは、僕が高校3年生だった1974年のことではなかったか。その工事に伴って、上澤梅太郎商店の建物は隠居を残してすべて取り壊された。

お稲荷さんの社はかつて、自宅の庭の築山にあった。それが居場所を失ってからは隠居の庭に移され、新しい社屋の落成と共に、事務室と蔵のあいだに落ち着いた。社の掃除は、これが隠居の庭につかのま避難をした年から僕に任された。

はじめは真新しいタオルで水拭きをしていた。しかしこのやり方では1年間のホコリを木部に擦り込むばかりだった。よってある年よりホースの水で丸洗いをするようにした。多分この方法は、これからも受け継がれていくことだろう。

社の丸洗いは毎年28日に行う。2日を経れば内外とも完全に乾く。それが今年は1日で乾いたと、長男から聞いた。今の時期にしては高い気温と晴天のせいだろうか。とにかく古いものは大切に扱って、後世に残すべきである。

夕刻はお客様が途切れず、キャッシュレジスターの精算は、ここ数日にくらべて遅くなった。そのため18時15分の迎えを頼んだタシロジュンイチさんに電話を入れ、予定を15分だけ遅らせてくれるよう頼む。それでも明日のための荷物を抱えて外に出ると、時刻は18時35分になっていた。

ひと息がつけるのは、大晦日の夜だろうか。それとも元日の夜だろうか。


朝飯 鰯の梅煮、めかぶの酢の物、山くらげと人参と油揚げの炒め煮、納豆、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、きのうの天ぷらの残りと若布の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 「いろは商店」の焼き餃子、煮卵、サントリーモルツ生ビール角ハイボール「セブンイレブン」の欧風カレーパン、YOSEMITE ROAD CABERNET SAUVIGNON


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2023.12.28(木) 浄化

今年最後の釣銭両替のため、9時に銀行へ行く。帰りは郵便局に寄ってハガキ数百通を投函する。その予定があったため、長男との神棚とお稲荷さんの掃除は10時からと決めていた。ところがその時間には、また外注SEとのウェブ会議が予定されていた。それは僕のカレンダーにも長男の手帳にも記されていたものの、僕も長男もそのことを忘れていた。よって掃除はその会議の完了した昼前から始められた。

掃除は主に長男が担い、僕は棚から降ろした神殿を外に出してハタキをかけること、またお稲荷さんから下げられた陶磁器製の狐を洗うこと、くらいのところで済んだ。会議の途中に届いたふたつの柱飾りを店と事務室に飾ると時刻は13時。それまでの勢いを駆って、事務室および事務室裏にあるふたつの流しも磨く。

昼食を摂って後も、先ほどまでの勢いは残っている。その慣性のようなものに従って、台所の排気扇の平面部分に溜まったホコリをアルコールで拭く。

神棚から下げた今年のあれこれは、大きな段ボール箱にまとめた。15時を過ぎるころ、その箱と新しい幣束や輪飾りを台車に載せて製造現場へ行く。ふと思いついて、輪飾りの中から6本を取り出す。そして1本はお客様のトイレに、1本は社員用のトイレに、残りの4本は4階の風呂場、洗濯場、ふたつのトイレの取っ手にそれぞれ掛けた。

蔵の中心部に建つ水神の碑をはじめ、社内の要所が次々と浄化されていく様子を目にすれば心は落ち着く。元旦にはそれらの場所に、お雑煮が供えられるのだ。


朝飯 鰯の梅煮、浅蜊の佃煮、パプリカのソテー、山くらげと人参と油揚げの炒め煮、温泉玉子、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、大根と若布の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」で漬けた松前漬、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、蛸と長葱の味噌汁盛り蕎麦、「松瀬酒造」の「松の司生酛純米酒」(燗)、チョコレート、Old Parr(生)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2023.12.27(水) 言うは易く

「貴方にとって仕事とは」と、むかし訊かれたことがある。「家業です」と答えると「まぁ、それはそうでしょうけれど」と、その新聞記者は鼻白んだような顔をした。

家業に関わる者は、ほとんど休みなく働いている。その家の子供も、勤め人の子供のようには休めない。孫のリコは本日、年末の挨拶でお取引先様を回る父親に同行した。僕も子供のころは、営業係のライトバンや配達係のトラックに揺られて半日を過ごすことかあった。歴史は繰り返す、である。

夕刻、買い物をしてくださったお客様にご質問をお受けする。僕の知らない大昔には、上澤梅太郎商店は荒物も取り扱っていたらしい。その名残の看板を、改装した9月のなかばより店に飾るようにした。古色を帯びたその看板は黒地に墨と赤い筆が浮き彫りにされ、その上には金文字で「松山堂製」とある。その女性によれば、ご実家のちかくに同じ名の筆屋があるとのことだった。場所は新潟県の長岡市。

その後、お客様の途切れたところで「長岡市 松山堂」と、スマートフォンで検索をしてみる。情報はいくつも出てきたものの、その老舗は20世紀から21世紀に入るころに廃業をしたらしい。

“drastic”という言葉がある。「言うは易く、行うは難し」なのだ。


朝飯 ハムとブロッコリーのソテー、納豆、スクランブルドエッグ、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と菠薐草の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 「魚登久」のお通しの肝煮胆焼き鰻重、お新香、肝吸い、「片山酒造」の酒粕焼酎「粕華」(生)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2023.12.26(火) 何やら忙しい

食後に食卓でうたた寝をして家族に迷惑をかけないよう、きのうは夕食の前に風呂に入った。そのお陰で21時より前に就寝をすることができた。そこまでは良かったものの、今朝は1時40分に目が覚めた。3時台の目覚めは有り難くても、1時台のそれは早すぎる。しかし睡眠は充分に足りている。結果として2時10分には起きてしまった。

活字中毒でありながら家ではほとんど本は読まないと、今月21日の日記に書いた。しかし今朝ばかりは携帯用の読書灯を食堂のテーブルに出し、橋本治の「三島由紀夫とはなにものだったのか」の「あとがき」を読み終える。本は月に幾冊かを買う。しかし読む方は、月に1冊がせいぜいだ。未読の本は、溜まるばかりである。

店は24日の日曜日から静かになった。事務係も、おなじ24日からは残業をせずに帰れるようになった。事務係の残業については、25日の受注分から地方発送は新年の出荷とさせていただいた、そのことが大きく関係していると思う。

あさって28日は、神棚とお稲荷さんの掃除および社内各所に置かれた幣束の交換。30日は鏡餅と活花の飾りつけ、および「日光の美味七選」の出荷。包装係はその30日より、これまでに増して忙しくなる。製造係の荷作りは大晦日の午後まで続く。その日の研究開発係は、本来の業務を離れて福袋の準備。何やら、忙しいのだ。


朝飯 スペイン風目玉焼き、納豆、菠薐草のおひたし、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と若布と長葱の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、ウォッカマーティニトマトとレタスのサラダたらこと大葉のスパゲティChablis Billaud Simon 2018ケーキ孫のリコの焼いたクッキー、Old Parr(生)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2023.12.25(月) 実感

毎月の最終月曜日に銀行に頼むあれこれを、きのう家内に託された。「え、まだでしょ」と僕は不思議に感じて訊き返した。「あしたが最後の月曜日だよ」と家内は僕の勘違いを正した。事務室の通路に提げられたカレンダーに目を遣ると、確かに、12月25日は2023年の最後の月曜日だった。

門松は15日に届けられた。瀧尾神社の「特別昇殿祈祷之証」は今日の午前に届けられた。蔵の扉の前に立てる三階松は明日に届く。柱飾りは28日に届く。鏡餅も数日以内には届くだろう。そのような日常にありながら、年の瀬のまっただ中にいるという実感はまったく湧かない。その理由は何だろう。

今月20日の日記に書いた大口のご注文は、それをいただいた日に「数にお間違えはないでしょうか」と長男が電話で確認したほどのものだった。今日はその出荷日にて、現場を2度、3度と訪ねて様子を確かめる。

地方発送は、今日のお受け付けより新年の出荷となった。1月2日の初荷はどれほどの数になるだろう。年末年始の来店需要は30日より劇的に高くなると、今のところは予想をしている。


朝飯 生のトマト、目玉焼き、納豆、ベーコンと菠薐草のサラダ、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と長葱の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 レタスとベビーリーフのサラダエリンギとブロッコリーとじゃがいもと人参のソテーを添えたビーフステーキCLOS DU MAROUIS 1986ケーキ、Old Parr(生)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2023.12.24(日) ユキグモ

きのうに続いて3時台に目が覚め、3時台に起床する。とても気分が良い。

「ヒマで仕方がない」と言う人がいる。「退屈で仕方がない」と言う人がいる。僕からすれば、とんでもない大贅沢だ。当方の日中は、慌ただしいことこの上ない。今月19日にも書いたように、時計を頻繁に確かめつつ常に、次にすべきことを気にしている。

僕にとって「ヒマ」を楽しめるのは、旅に出たときと早朝に起きられたときの、ふたつがあるばかりだ。旅には当面、出られそうにない。とすれば3時台に起きるしか、気分を落ち着かせる手段は無い。すくなくとも年内は、毎朝3時台に起き続けたいと思う。

10時に蔵見学のご予約をくださったお二人は、10時ちょうどに店に入っていらっしゃった。見学に先だっての資料を使ったご説明は、隠居の庭でさせていただくことが多い。しかし「汁飯香の店 隠居うわさわ」は冬休みの最中であり、外も寒いため、今日は例外的に店の、お客様がお茶をお飲みになるテーブルでさせていただいた。

数十分後、蔵の最深部から店にお戻りになったそのお客様は、ご自分がお選びになった品に加えて、僕がお勧めした「なめこのたまり炊」もお買い上げくださった。鮨屋でもフランス料理屋でも生果実のジュース屋でも、店側の勧めに従うと未知の美味に遭遇しやすい。

日光の山々は午前中こそ目に鮮やかだったものの、午後に気づくと雪雲に覆われていた。「山は雪でも、里には降って欲しくねぇなぁ」と、強く思う。


朝飯 焼きおむすび、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、きのうの鳥鍋を元にした味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 スモークトサーモンとモッツァレラチーズのサラダ鮭とじゃがいものグラタン「進々堂」のパンあれこれミートソーススパゲティChablis Billaud Simon 20182種のケーキ、Old Parr(生)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2023.12.23(土) 出勤表

目を覚ましたときの時刻は3時7分。待望の3時台起きである。

その3時台に起きてしようとしていたデータベース作りは、事務係の残業につき合って事務室に居残った数日のあいだに終えてしまった。よって今朝は、日記に書く人の名を誤らないよう本棚まで行ってそれを確かめるとか、松井秀太郎の”TRUST ME”をYouTubeで聴きつつアカギレの指にバンドエイドを巻くとか、バンコクからブリラムへ行くにはどのような手段を採るのが自分には合っているかを検索エンジンで調べるとか、せいぜいそんなことをするうち、しかし夜明けまではいまだ2時間ちかくもある。この時間の余裕が、僕にとっての早起きの醍醐味なのだ。

このところは店も静かだ。もっとも製造部長マキシマトモカズ君によれば、地方発送の数は高止まりをしたまま一向に減らないという。納品のため日に3度ほど通う道の駅「日光街道ニコニコ本陣」が日光や鬼怒川の泊まり客で賑わい始めるのは大晦日の前日からと、売場の人には聞いた。

その道の駅へは、今年の元日には8回の納品を行った。上澤梅太郎商店の初売りは1月2日。準備は社員がしっかりしてくれるだろう。そして大晦日に出勤する社員の出勤状況を、出勤表で確かめる。


朝飯 スペイン風目玉焼き、ハムとブロッコリーのソテー、納豆、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、菠薐草の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 練り雲丹、夏太郎らっきょう湯豆腐、「松瀬酒造」の「松の司生酛純米酒」(燗)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2023.12.22(金) 知らなくても平気

夏は3時台から空が明るくなり始める。朝から晩まで半袖のシャツ1枚で過ごせる。手の指や足の底にアカギレは切れない。青い空には入道雲が鮮やかに立ちのぼる。植物は強烈な生気を放ちつつ目に眩しい。仕事はいまだ明るいうちに終わる。そして明るいうちに夜の活動を始めることができる。つまり良いことずくめだ。玄冬からその夏へ向かう端緒となる冬至を、しかし今年の僕は「いつ」と認識していなかった。

今年の冬至は12月22日と知ったのは、きのうのことだ。よって今朝は東の空の美しさが頂点に達しようとする前から分厚いダウンコートと帽子を用意し、屋上に上がった。

天文に詳しい人によれば、日の出は冬至の次の日から早くなり始めるわけではなく、日の入りも、冬至の次の日から遅くなり始めるわけではないらしい。とはいえ僕には、それについて詳しく知ろうとする欲求は無い。その道に詳しい人に知らないことを質問すると、相手は嬉々として数十分も語り続け、すると当方の頭の中は余計に混乱をするから、ただ黙って今日の日を喜ぶばかりだ。

きのうは普通のタイヤからスタッドレスタイヤに替える時期を長男に訊かれた。そのようなときに決まって思い出すのは「雪は年内に必ず降る」という、前の製造部長フクダナオブミさんの言葉だ。僕からそれを聞いた長男は今日のタイヤ交換を、きのうのうちにEBエンジニアリングのタシロジュンイチさんに頼んだ。

営業車を含む3台のクルマのタイヤ交換は15時に完了した。折しもそのころちらついてきた雪はすぐに上がった。夜のテレビの天気予報によれば、年内の関東地方はおおむね晴天が続くらしい。


朝飯 スクランブルドエッグ、ベーコンと菠薐草のサラダ、納豆、炒り豆腐、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布とブロッコリーの味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 南瓜を含むあれこれのサラダ2種の茸とベーコンのスパゲティChablis Billaud Simon 2018「自由学園食糧部」のシュトーレン、Old Parr(生)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

< 古い日記へ  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学