トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2019.6.20(木) タイ日記(1日目)

00:42 “BOEING 747-400″を機材とする”TG661″が定刻に22分遅れて離陸する。
00:49 ベルト着用のサインが消えると同時に後席の人を確かめた上で背もたれを最大に倒す。
00:50 オフクロが遺したデパスとハルシオンを各1錠ずつ服用する。

04:36 周囲の物音により眠りという水の中から浮き上がるようにして覚醒する。おしぼりを配る客室乗務員が目の前に迫っている。
04:49 オムレツと魚のどちらを選ぶかと訊かれて選んだ朝食の、魚と米飯はひと口のみに留めて、他はほぼ食べる。
05:09 ダナンの海岸線からベトナムの上空に入る
05:19 洗面所で歯を磨いて席に戻る。
06:10 地上がちかくなる。

“TG661″は、出発時の22分の遅れを取り戻した上、定刻より37分はやい日本時間06:13、タイ時間04:13にスワンナプーム空港に着陸。以降の時間表記はタイ時間とする。

04:31 飛行機からボーディングブリッジにより空港内に入る。
04:47 両手の10本の指紋を読み取られつつパスポートコントロールを抜ける。
04:50 指定された6番の回転台に近づくと同時に自分のスーツケースを見つける。
04:58 到着階の2階から地下1階に降りて、エアポートレールリンクの駅が開くのをベンチで待つ
05:44 いくつかの両替所のうち、スーパーリッチとカシコン銀行の本日のレートは同じにもかかわらず、スーパーリッチのみが客を集めているのは何故か。

06:01 エアポートレールリンクの車両がスワンナプーム空港を発車。
06:29 パヤタイ着。
06:40 BTSの車両がパヤタイを発車。
06:55 トンロー着
07:08 トンローの始発から赤バスに乗ると、ザックを背負い、手でスーツケースを支える僕に、ひとりのオジサンが席を譲ってくれた。赤バスの料金は、いつの間にか7バーツから8バーツに上がったらしい。

07:11 soi25のすこし北にあるホテル着。
07:20 フロントのオネーサンによる「1,000バーツの追加料金でアーリーチェックイン可能」の提案を受け入れる。空き部屋さえあれば、ホテルと客の双方に有り難い仕組みと思う
07:50 昨日の夕方から今朝まで着ていたものを部屋に呼んだ洗濯係に手渡す。チップは20バーツ。
08:40 赤バスでsoi8まで戻りトンロー通り西側のセブンイレブン右の路地にあるガオラオ屋で本日2度目の朝食を摂る

09:35 本日3回目の赤バスでセンセーブ運河のたもとまで行き、桟橋ソイトンローからプラトゥーナム経由でパンファーリーラードに着岸。ソイトンローからプラトゥーナムまでは混みすぎて集金人は現れず。プラトゥーナムから終点のパンファーリーラードまでの運賃は11バーツ。

09:55 明々後日におばあちゃんの祥月命日を控えて、ワットサケートからあの世に感謝の念を送る。蓮の花1輪と線香3本と金箔1枚のタンブンセットは20バーツ。おばあちゃんは土曜日に生まれた記憶があったから、土曜日生まれの人の守護仏である、7尾のナーガを背負った仏像には別途、財布からラマ10世のそれは避けてラマ9世の肖像のある100バーツ札を取り出しタンブンする。

10:35 googleマップにて意外や川向こうのピンクラオが近いことを知り、タクシーを捉まえてパタデパートまでと告げる。途中、左手の歩道に溢れた群衆の写真を撮る。その人混みについて運転手は何ごとか説明してくれたものの理解できず。ことによるとプラクルアンを取り引きする市だったかも知れない。運転手にはメーターの55バーツに対して60バーツを手渡す。そして歩道橋を渡ってパタデパートに至る

10:45 酒類の販売が解禁になる11時までは、地元の年寄りのたまり場になっている地下のフードコートでアイスコーヒーを飲んで過ごす。僕の最も好きなラオカーオ”BANGYIKHAN”を売る店を、ことバンコクにおいては、僕はここしか知らない

ピンクラオの真ん中にある大きな交差点にはアルンアマリンという美しい名が付けられている。名前は美しいものの、構造が複雑な上、交通量が多すぎて、青に変わらない歩行者用信号機がある。その、赤い信号の出ている横断歩道を小走りに渡る。日本人がラオカーオ2本を手にピンクラオで車に轢かれたら、明日の朝刊に載るだろうか。ピンクラオからパンファーリーラードまで乗ったタクシーのメーターは49バーツだったが、運転手には60バーツを渡した

11:45 舟がパンファーリーラードの桟橋を離れる。途中のプラトゥーナムで乗り換えになるものの、切符はソイトンローまで通しで買える。料金は15バーツ。
12:18 プラトゥーナムで乗り換えた舟がソイトンローに着く。
12:20 徒歩でホテルに戻る。
13:20 屋上のプールサイドで本を開く。インフィニティ型のプールは洒落ているものの、パラソルは無く、また寝椅子は鉄製のため、ひどく暑い
14:40 雨が降ってきたため部屋に戻る。

16:05 朝、部屋に入って荷物を広げたところで文机のないことに気づいた。なぜ窓際に寝椅子を置きながら文机は備えないか。部屋を替えてもらうのも面倒なため、ロビー階の、朝は食事の会場になるだろう場所できのうの日記を完成させてサーバに上げる。続いて今日の日記のここまでを書いて時計を見ると17時52分。そろそろ外へ出る準備にかからなければならない。

18:25 ホテルのあるトンローsoi25のすこし南から、夕食の場所と決めた店のあるsoi9までは、歩けない距離ではないものの、ちと離れている。よって北から近づいてきた赤バスに乗る。乗ってから気づいたことだが、トンローの通りは、夕刻になると、特に北から南へ下る側が大変に渋滞する。結局は歩くとほぼおなじ時間をかけてsoi9に達する

18:45 バンコクMGの講師であるタナカタカシさんと約した時間の19時までは、いまだすこし間がある。よって涼しいところでひと休みしようと、センターポイントトンローのロビーに入ると、偶然、当のタナカさん、そしてこのホテルにチェックインしようとしている、神戸から来たホリカワさんが目の前にいた。多いにありがたい。

19:15 タナカタカシさんがバンコクMGを始めた2016年6月から、バンコク入りした晩はかならず来ることにしているイサーン料理屋で、3名による夕食会を持つ。ホリカワさんは初訪タイながら、卓上の料理はすべて美味いと喜びつつ「バンコクMGの持ち物として、複数枚のタオルも、知らせておいて欲しかったですね」と笑う。唐辛子の刺激に汗が止まらないのだ。

夕食は、タナカさんにご馳走になってしまった。気楽な田舎料理の店であるにもかかわらず、キャッシュレジスターはiPadによるものだった。以降の記憶はまったくないものの、カメラに残された画像によれば、ホテルまでは歩いて帰ったらしい


朝飯 “TG661″の機内食
朝飯 トンローsoi8ちかくのガオラオ屋のガオラオ(大盛り)、日本から持ち込んだ百德食品公司の豆板醤に卓上の酢とナムプラーを加えたナムチム
晩飯 「セープスッチャーイ」のソムタムヤムウンセンタレー、ガイヤーン、コームーヤーン、チムジュム、日本から持ち込んだ銘柄不明のラオカーオ(ソーダ割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.6.19(水) ついでに検査

子供のころは運動性喘息とアトピー性皮膚炎に悩まされた。前者については、小学校を出るころには治まっていたような気がする。後者も、高等学校を出るころには快癒した。その後、気管支に狭窄を感じることは無くなったものの、皮膚は加齢によるものだろうか、この1、2年で急に弱くなった。かかとのアカギレは、今や何も対策を講じなければ夏でも切れ、おととし末から昨春にかけては、目を覚ますたび口角が切れていた。湿疹も頻繁に発生する。

その湿疹に対症療法を加えるべく、午前に日光市大桑地区のアライジン医院を訪ねる。診察の結果、今日は新しい薬が処方された。待合室で、診療費と薬代の請求を待っているあいだにあたりを見るともなく見ていて、この病院が動脈硬化の検査を行っていることに気づく。そのポスターに示された費用は、大したこともない金額だ。窓口で訊けば、検査は今すぐにもできるという。

診察室とは小部屋ひとつを隔てた検査室の寝台に横になると、やがて左右の上腕と左右の足首に計4つの血圧計、またからだのあちらこちらに心電図のための電極が取り付けられた。準備を除けば検査はほんの5分ほどで終わったと思う。結果は、動脈の硬さは年齢相応。動脈のつまり具合は「正常範囲」と出た。何となく安心をして、午前のうちに帰社する。

16:50 上澤梅太郎商店の要冷蔵の品を保冷剤と共に納めてスーツケースを閉じる。
18:20 「けごん46号」が下今市を発車。
19:54 北千住着。
19:55 日比谷線の車両が北千住を発車。
20:55 人形町から都営浅草線に乗り換えて羽田空港国際線ターミナル着。

21:11 タイ航空のチェックインカウンターが開く。
21:22 大きな荷物を機内に持ち込もうとする人と係員のやり取りにより渋滞が発生する。
21:45 ようやく行列の先頭に達してチェックインを完了。
22:00 夕食を完了。
22:10 保安検査場を通過。

22:11 パスポートコントロールは顔認証による自動化ゲートで通過。
22:45 107番ゲート付近の仕事机からきのうの日記を公開し、きのうの朝食をfacebookページに上げる。
22:58 同じ場所で本日の日記をほとんど完成させる。
23:22 機内で飲むためのソーダ水を購入
23:23 105番ゲートに達する。

23:45 搭乗開始
23:50 最後尾からひとつ前の通路側69Jの席に着く。


朝飯 人参の甘煮、納豆、ピーマンのウィンナーソーセージのソテー、巻湯波の淡味炊き、ジーマミー豆腐の冷や奴、なめこのたまり炊、メシ、蓴菜の味噌汁
昼飯 きのうの夜の残りの天ぷら、黒胡麻素麺
晩飯 「天ぷらたかはし」の天むすシジミ汁セット


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.6.18(火) ところが変わっても変わらないこと

「順大医学部の合格率 女子が男子上回る」と、朝のニュースが伝えている。それを見ながら「世界に共通する傾向じゃねぇの」と感じた。

3年前の6月に栃木県味噌工業協同組合の親睦旅行でミャンマーを訪ねた。団体旅行の日程は、限られた時間に能う限りの見物を押し込むため、大抵は忙しいものになる。初日の夕食は、空がいまだ明るいうちに完了した。着いたばかりの空港からその料理屋へ向かう途中か、あるいはそこからヤンゴン随一の名所シュエダゴォンパヤーを目指す途中でだったか、案内人のシュエイーさんはバスに備えつけのマイクを口に近づけた。

いわく「ミャンマーでは男より女の方が優秀。なので医学部の試験では、男の受験生には最初から点数にゲタが履かせてある。そうしないと、国中、女医ばかりになってしまうから」と、教えてくれた。日本では、その「ゲタ」は「裏」に秘されていたけれど、ミャンマーではそれが国策として行われていたのだ。

「所変われば品変わる」ということわざがある。上記については、受験に関わる法律は異なるものの、男より女の方が学問において優秀という事実は日本もミャンマーと変わらなかった、というわけだ。しかしまぁ、今回の順天堂大学医学部の合格率は、男子の7.72パーセントに対して女子は8.28パーセントだから、公正に競争をしても、女医ばかりになることはないだろう。しかしこの合格率の差が今後ますます開いていく可能性は、否定できない気もする。


朝飯 細切り人参の炒り煮、油揚げと蕪の葉の炒め煮、巻湯波の淡味炊き、ハムエッグ、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、納豆、らっきょうのたまり漬、メシ、蕪とトマトと万能葱の味噌汁
昼飯 “PANCAKE FACTORY”のサラダ、スープ、メキシカンチョリソーと豆のオムレツ、ライス、コーヒー
晩飯 蓴菜の酢の物、ひたし豆天ぷらあれこれ黒胡麻素麺、「松瀬酒造」の「松の司生酛純米」(冷や)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.6.17(月) 旅の持ち物

水曜日の夜に羽田空港へ行き、深夜便に乗って、木曜日の未明にバンコクに着く。持参するものの総点数は、約120。そのほぼ2割は薬品が占める。1980年にはじめてインドへ行ったときからの、これは僕の荷物の特徴である。

独行において、現金とパスポートの次に頼りになるのは、これは僕に限ってのことかも知れないけれど、薬である。そしてそれらの薬は大抵、使われることなく終わる。まぁ、保険のようなものだ。その薬を今朝は食堂のテーブルに広げ、逐一、紙の一覧表と照らし合わせていく。照合は10分ほどで完了した。

次は応接間に場所を移し、薬品類の入った透明袋を低いテーブルに置く。それから徐々に、パスポート、日本円、タイバーツ、航空券の控え、タイの入国カード、ホテルの予約票、貴重品入れ、財布、時計、コンピュータとiPhoneの電源ケーブル、紫外線防止用メガネ、複数の本、日本経済新聞の土曜版と日曜版、機内に持ち込むセーターとウインドブレーカー、現地で使う手提げ袋、緩衝材、輪ゴム、綿テープ、3月の訪タイ時に余らせて持ち帰ったラオカーオ、それを飲むためのコップなどを家の諸方から集めて並べていく。

旅先においても、僕の服装は普段のそれと変わらない。現在、洗濯中のものもあるから、特にシャツの数が揃うのは、出発日の早朝になるだろう。


朝飯 揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、納豆、巻湯波と人参の淡味炊き、目玉焼き、油揚げと蕪の葉の炒り煮、らっきょうのたまり漬、メシ、大根とトマトの味噌汁
昼飯 揚げだし茄子のつゆで食べる黒胡麻素麺
晩飯 ベビーリーフのサラダ、マッシュドポテト、ズッキーニのソテー、焼きトマト、たまり漬「鬼おろしにんにく」と同「刻みザクザク生姜」によるソースを添えたビーフステーキ“Almaviva 1997”、”Old Parr”(ソーダ割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.6.16(日) 梅雨の晴れ間

梅雨は今月のはじめに始まって、今月の終わりまでは続くものと思われる。しかしその最中にも、晴れる日はある。13日の木曜日は、強い日差しが照りつけながら空気は乾ききって、信じがたいほどの爽やかさだった。きのうの雨は今朝まで降り続いたものの、予報によれば、午前のうちに晴れて、列島はおおむね暑くなるという。

この予報を信じて、毎朝、掃除と検品と納品のために通う道の駅「日光街道ニコニコ本陣」の、冷蔵ショーケースはもちろんのこと、常温品の棚も、開店前より汗牛充棟の状態にしておく

午前もなかばを過ぎるころには、まるで初夏のような陽気になった。よって即、4階に上がってあちらこちらの窓を開け、風を通す。ウチの下駄箱は玄関ではなく4階にある。その下駄箱の引き戸も開け放つ。この下駄箱の扱いについては、きのうの日本経済新聞の特集「すっきり生活」に教えられてのことだ。ついでに寝室の床暖房の電源を入れる。こうしておけば、その暖房の上に位置するベッドの布団も、いくらかは湿気を減らすだろう。これはおばあちゃんの、何年か前に102歳で亡くなった姉を真似てのことだ。

夜は豚の三枚肉をカレー汁の中で煮て、明日への英気を養う。


朝飯 ごぼうのたまり漬としいたけのたまり炊を使ったかやくごはん、生玉子、胡瓜のぬか漬け、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、ほうれん草の味噌汁
昼飯 茗荷の薬味で食べる黒胡麻素麺
晩飯 春雨サラダカレー南蛮鍋“GILBEY’S VODKA”(ソーダ割り)西瓜


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.6.15(土) そういう遊び

9月11日から16日までの6日間を会期として、新宿高島屋さんに出店をさせていただく。そのあいだ、僕はひとりで留守番である。それを知る人から「ひとり暮らしの無聊を慰めるため、オレが遊びに行ってやろう」との奇特な申し出をいただいた。総菜を買っていくから、そちらはワインを用意して、上澤梅太郎商店の事務室で飲もうではないか、という話である。

それを家内にしたところ「わざわざ来ていただきながら事務室なんて… ちゃんと家に上がっていただかないと」と、心配と非難の入り交じった声を上げた。それに対して「いや、そういう遊びだよ」と反論したのは長男である。

頭をちと巡らせてみれば、人は昔から「そういう遊び」を考え出して、それに興じてきた歴史がある。秀吉の北野大茶会も、そんな「そういう遊び」のひとつだろう。そこいらへんで買ってきた総菜を肴にそれほど高くもないワインを飲む行為と、名人名物を集めた大茶会を同じまな板の上で語るのも、いかがなものかとは思うけれど。


朝飯 雑炊、じゃこ、なめこのたまり炊、梅干、胡瓜のぬか漬け、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、塩昆布
昼飯 ラーメン
晩飯 ほうれん草の胡麻和え、うずら豆、茹でた豚肉と茄子の揚げだし、巻湯波と人参の炊き合わせ、胡瓜のぬか漬け、「松瀬酒造」の「松の司生酛純米」(冷や)、ごぼうのたまり漬としいたけのたまり炊を使ったかやくごはん、浅蜊の味噌汁


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.6.14(金) 味噌の鑑評

電気湯沸かし器に400ccほどの水を目分量で入れ、電源ボタンを押す。そこから11歩か12歩を歩いて仏壇の扉を開く。先ほど水を換えたばかりの花立てをいつもの場所に置こうとして、そこに、早朝の淡い光にも見えるホコリがあることに気づく。よってそのあたりだけでなく、仏壇の中のかなりの部分、それから扉の水平の部分も、水を含ませたティッシュペーパーで拭く。

事務机の左手に提げたカレンダーの今日のところに「総会13:15必着」の文字がある。味噌醤油技術会の総会が13時30分より開かれる栃木県産業技術センターへは、過去に何度も足を運んだことがあるものの、そこに至る道は覚えていない。ウチから1時間をみれば充分と考えていた僕に「あそこは遠いよ、1時間半はかかるよ」と長男は言う。それに対して45分と、googleマップはその所要時間を示している。

今日はホンダフィットが出ずっぱりのため、三菱デリカの運転席に収まって正午に会社を出る。栃木県産業技術センターが入る「とちぎ産業創造プラザ」には12時49分に着いた。ゴールデンウィークの大渋滞の中などでは”smart”さを欠くgoogleマップも、今日はほぼ正確な予測をしてくれた、というわけだ。

総会のあとの勉強会では貴重な意見が百出し、定刻を15分まわって終了した。僕は会長のアオキタカノブさんに近づいて、今後、この集まりには僕ではなく長男を参加させたい旨を申し出て快諾を得る。


朝飯 細切り人参の炒り煮、納豆、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、トマトのスクランブルドエッグ、油揚げと蕪の葉の炒め煮、胡瓜のぬか漬け、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、メシ、浅蜊の味噌汁
昼飯 「とちぎ産業創造プラザ」内のレストラン”Pure”のカレーライスセット
晩飯 トマトとジャガイモとベビーリーフのサラダ鶏肉とマカロニのグラタン“Petit Chablis Billaud Simon 2016”西瓜


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.6.13(木) 続続・朝の納品

いつもより早く朝食を済ませ、いつもより早くエレベータで1階に降りる。会社へと通じる裏玄関の鍵が開いている。

きのう製造係が準備した商品は、既にして長男がホンダフィットに積み終えていた。販売係のハセガワタツヤ君、続いて包装係のヤマダカオリさんが出社した頃合いを見計らって会社を出る。

四半世紀ほども付き合いの途絶えていた福田屋百貨店さんとは、ひょんなことから取り引きが再開し、4月9日にはFKD宇都宮店さんに初めての納品をさせていただいた。同月27日にはFKDインターパーク店さんにも納品をさせていただいた。そして今日は鹿沼店さんに初めての納品をさせていただくべく、8時すこし前にその駐車場へとホンダフィットを乗り入れる。

初めての納品にはいつもお付き合いいただいているバイヤーの方の案内にて、上澤梅太郎商店に割り当てられた棚はすぐに見つかった。僕はこれまでとおなじく、棚の板を外してアルコールを噴霧し、ディッシュペーパーで磨くことを繰り返す。長男はその棚に商品を並べていく。売り場の清掃と納品は、およそ40分で完了した。

隣のらっきょう漬けは、中国産の原材料を中国の工場で加工した、150gで200円台の品。ウチのらっきょうのたまり漬は、国内産の原材料を日光市今市487番地の蔵で熟成させた、150gで税込648円の品。お客様の選択肢が増えるのは良いことだと思う。


朝飯 鮭の昆布巻き、「なめこのたまり炊」によるフワトロ玉子、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、ジーマミー豆腐による冷や奴、油揚げと蕪の葉の炒り煮、メシ、蕪とトマトの味噌汁
昼飯 「食堂ニジコ」のスーラーメン
晩飯 トマトとアボカドのサラダ“Panification U”のバゲットあれこれを添えた2種のソーセージ“Almaviva 1997”クリームパン、”Old Parr”(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.6.12(水) フラ

喫煙者の吐き出すタバコの煙に、タバコを吸わない人のほとんどは、不快な思いをしている可能性が高い。もちろん僕も、そのうちのひとりだ。

あるとき、全面禁煙のもつ焼き屋ができたと耳にして、喜び勇んで出かけた。そうしたところ、そこは細部まで統制の行き届いた非の打ちどころの無い店だったけれど、同時に「フラ」も無いので、楽しさは感じなかった。一方、北千住の行きつけは、タバコの煙には悩まされるものの、店にも客にも「フラ」が横溢しているから、ついまた足が向いてしまう。

店を運営する者なら、大抵は、その店を完璧に近づけたいと考えるだろう。しかしその場合の完璧とは何だろう。

年に2度も3度もタイに通うのは、街のそこここに、あるいはその街に生きる人の多くに「フラ」があるからだ。それでいて、喫煙への規制は日本よりよほど厳しい。散歩をして、飲み食いをして、これほど楽で楽しいところが他にあるだろうか

ところで「フラ」の意味が分からない人は「志ん生 セロニアス・モンク」でも「噺 フラ」でも構わないので、検索エンジンに入れてみてください。


朝飯 塩らっきょう、なめこのたまり炊、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、焼き鱈子、胡瓜農家漬け、塩鮭、塩昆布によるお茶漬け
昼飯 「ふじや」のタンメンバター
晩飯 レタスとクレソンと玉葱のサラダ“POSTE DE BLE”の2種のパンポテトフライとラタトゥイユを添えたローストポーク“Petit Chablis Billaud Simon 2016”


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.6.11(火) 葬式スーツ

僕の仕事はスーツを必要としない。よって持っているスーツは黒の、夏用と三季用の2着のみだ。スーツを必要としない、とはいえ、たまには必要になることもある。そういうときには、前述の黒いスーツを着て出かける。そんな僕に対して「仕事に葬式スーツはおかしい」と、あるとき長男が言った。「リクルートスーツなんて、男も女も、みんな黒じゃねぇか」と答えると、「だから、あれもおかしい」と長男は断じた。

個人が「おかしい」と主張をしても、世の大勢がそちらにあれば、それが主流になる。社会とは、そんなものだ。しかし2着のスーツが3着に増えても、特に邪魔ではない。そういう次第にて、時々は何かしらを頼む椎名町の仕立屋テーラーキタハラを3月4日に訪ねた。そしてその紺色のスーツは3月27日の仮縫いを経て、完成の知らせは4月23日に受け取った。しかし以降はどうにも時宜に恵まれず、受け取りは延期に次ぐ延期になっていた。

本日の夕刻にようやく椎名町に至り、色気の良い、その細身のスーツを試着する。自宅までの発送を頼むと、店主はしきりと、自分で持ち帰ることを勧める。訊けば運賃が高騰して、とてもではないけれど、それはつまらない出費だという。

荷物はできるだけ減らしたい性分ながら、店主の言う運賃はたしかにバカバカしい額だった。よって夕立が来ても濡れないよう厳重に梱包されたその袋を手に提げて、22時すこし前に帰宅を果たす。


朝飯 「じみち」のベーコンエッグ定食
昼飯 「あろいなたべた」のカオマンガイ
晩飯 「加賀屋北千住店」のあれやこれやそれやチューハイ


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学