トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2019.11.22 (金) 隠居の紅葉

4階の食堂から見える隠居の広葉樹のうち、山桜、染井吉野、枝垂れ桜の葉はおおむね落ちた。今は、モミジが佳境を過ぎつつあって、最後の紅色を誇っているように見える。今は日が差していても、テレビの天気予報は、午後からの雨を伝えている。その雨が上がれば、霜の降りる朝も、そう遠くはないはずだ。

オヤジの祥月命日を前に墓前に供えた花を、朝のうちに見に行く。白い菊は4日を経ても、活けたときと変わらない姿でいた。花立ての水を換え、線香立てを水で洗う。

閼伽桶を水場に返し、砂利を踏んで会社へ戻ろうとしてるところに、お墓の手入れをする業者と運良く出くわす。僕はきびすを返してその人と共にお墓へ戻り、今年中に綺麗にしてもらいたいところについて、すこし詳しく伝える。

午後、家内と長男は、事務室ではなく隠居を選んで商談をした。その商談を終え、去ろうとしている取引先の手には、隠居の、今まさに赤みの頂点に達したモミジのひと枝が握られていた。先方の玄関にでも飾ってもらえれば、モミジも本望だろう。


朝飯 キャベツとベーコンのソテー、納豆、大根と生姜の千枚漬け風、胡瓜のぬか漬け、しいたけのたまり炊、メシ、若布と南瓜の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 だし巻き玉子、ブロッコリーの胡麻和え、大根と生姜の千枚漬け風、しいたけのたまり炊、豚肉団子と白菜の鍋、「老松酒造」の麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)、自由学園のクッキー、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000