トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2020.12.21(月) 今日こそは搾らない

今朝、空がいちばん綺麗だったのは、6時何分だっただろう。その写真を撮ろうとして、しかし防湿庫にカメラを取りに行くことは止めた。朝の空の写真は数日前の日記にも使ったことを思い出したからだ。隠居へ向かう家内と外へ出ると、空は2分前の美しさを、早くも失っていた。

隠居の柴折り戸まで家内を送って4階へ戻る。そして長葱を油で焼くなどしながら朝食を調える。テレビのアナウンサーが不意に「今日は冬至です」と言う。「えっ、もう」と虚を突かれて僕は一驚を喫した。「クリスマスは、キリストが生まれたからめでたいのではない、毎年、それを境にして世界が明るさを増しはじめるから”merry”なのだ」とは、あるキリスト教徒の言ったことだ。

冬至には南瓜を食べ、柚子湯に入ることになっている。今日の食卓に南瓜は見あたらなかったけれど、却って有り難かった。南瓜は、菓子になったものだけが好きだ。柚子湯はいつも、柚の効能をより強くしようとしてこれを搾り、その刺激に皮膚が敏感に反応して後悔をする。それを今年は覚えていたから、今日の柚は湯に浮かせたままにした。そして湯冷めをする前に、早々に寝る。


朝飯 大根と豚三枚肉の炊き合わせ、煮奴、焼き葱の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、かき揚げと小松菜とトマトの味噌汁
昼飯 明太子、ごぼうのたまり漬、塩鰹のふりかけ、菜の花漬けのお茶漬け
晩飯 スパゲティナポリタンPetit Chablis Billaud Simon 2016“Bergfeld”のクッキー、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.12.20(日) デフォールトでいいじゃねぇか

地方発送のご注文が、きのうから減ってきた。現在の納期は到着まで4、5日。ということはやはり、クリスマスまでは荷造りの忙しさが続くということだ。しかしそのあたりから今度は味噌の包装や朝露の充填に2日間を割かないと、年初の需要に間に合わない。また30日は「日光の美味七選」の出荷、大晦日には福袋の出荷もある。福袋については、内容は異なるものの、実店舗で売るものもあれば、道の駅「日光街道ニコニコ本陣」に並べるものもある。これらの袋詰めは、大晦日に行うことになるだろう。

年末年始のGOTOキャンペーンは中止になった。しかしその期間内の旅行や移動まで国が禁じたわけではない。湯島天神は初詣の混雑を和らげることを目的として「幸先詣」という言葉をあみだし、既にその幟を立てていると、朝のニュースが報じている。それらの社会の様子から、新年の人出は三が日に集中せず、ゆるやかに成人の日まで続くとする予想がある。実際のところはどうなるだろう。

日の昇るころ隠居に入った家内は、夕刻、事務室に戻ると、今度は給与の計算を始めた。そして時刻が19時30分を過ぎるころ遂に、夕食はピザと決める。「マルゲリータのLサイズを1枚」と電話しようとする僕に、家内はあれやこれやと注文をつける。そして結局は3種のピザを注文し、それを取りに行くため、夜空の下のホンダフィットに乗り込む。


朝飯 ぬか漬けにした大根の葉の油炒め、納豆、生玉子、緑豆、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、ブロッコリーときのうの夜の肉だんごの味噌汁
昼飯 明太子、梅干し、ごぼうのたまり漬、塩鰹のふりかけのお茶漬け
晩飯 「ミラノミザ今市店」のマルゲリータPetit Chablis Billaud Simon 2016


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.12.19(土) 今年のらっきょうと生姜

未明より製造現場に降りる。仕事をしながら、犬のすすり泣くような声のすることに気づく。その声は、木戸の外から聞こえてくる。誰かが犬に、良からぬことでもしているのだろうか。戸を開け、何が起きているかを確かめようとして、それを思いとどまる。製造現場に妙な者が闖入しても困る。また、その声と思われるものは、ことによると風に揺れる木戸の軋む音かも知れない。そう考えながら4階の食堂へ戻る。

「汁飯香の店 隠居うわさわ」が開かれる土曜日から月曜日にかけては、家内は朝はやくから隠居に入る。いつもは一人で出かけるものの、今日ばかりはその柴折り戸まで送っていった。木戸の外には、特に変わった様子は無かった。

さきおとといと一昨日の降雪を受けて、日光の山々はようやく冬らしい姿になった。

しばらく経つと、人は諸々のことを忘れる。昨秋の、JR日光線を2日間、東武日光線は12日間も不通にした台風を覚えている人は、どれほどいるだろう。今年の春から初夏まで続いた長雨と低気温を覚えている人は、どれほどいるだろう。梅雨は8月まで長引き、その直後からは猛暑が列島を襲った。

そのような不順な天候の中で、らっきょうが平年並みに育ったと聞いたときには安堵した。生姜に至っては却って質の良いものに恵まれた。有り難いことと思う。


朝飯 らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐とトマトと揚げ玉と小松菜とキムチの味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 松前漬け、ごぼうのたまり漬、肉だんご鍋、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)、「三原堂」の栗最中、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.12.18(金) カドマツ

ことし最後に配信すべきメールマガジンを書く。それを外注SEのカネヒラケンジさんにhtml化してもらうべく、Slackに上げる。食器棚の電波時計は電池が切れたらしく止まっている。応接間から別の時計を持ち来て目の前に置く。時刻は4時55分。夜に飲み歩くことは好まない。逆に、朝はやく起きることは好きだ。

11月に予約した門松が、午前の中ごろに届く。いささか早めの設置日は、業者と相談しながら決めた。おなじお金を払うなら、できるだけ長く飾っておきたいではないか。

11時がちかくなるころ、お墓の整備を、これまた11月に頼んでおいた会社から電話が入る。今日、それが行われることは事務机左手のカレンダーに書き込んでおいた。しかし忙しない気分の中で、すっかり忘れていた。即、自転車で如来寺のお墓に急行する。

現場には「よくもまぁ、ここまで入れましたね」と感心するほどの、大きなトラックが駐まっていた。クレーンで荷台までつり上げられる式のシートには、スコップで掬い取ったものだろう、土が山盛りになっていた。そしてそれが凍てついていたところには、新しい土が平らに敷き詰められていた。ウチのお墓はすこし変わった形にて、手入れが欠かせないのだ。

気温はますます低い。僕は3日前よりダウンベストを着て、自身の決まりの中ではようやく、真冬の服装になった。


朝飯 納豆、ぬか漬けにした大根の葉の油炒め、トマトとブロッコリーのサラダ、なめこのたまり炊のフワトロ玉子、らっきょうのたまり漬、メシ、かき揚げと玉葱の味噌汁
昼飯 明太子、ぬか漬けにした大根の葉の油炒め、ごぼうのたまり漬、塩鰹のふりかけのお茶漬け
晩飯 ベビーリーフのサラダ、TIO PEPE、にんにくのたまり漬と茹でたブロッコリーを添えたビーフステーキCHATEAU DUCRU BEAUCAILLOU 1982塩鰹のふりかけのおむすび梅干しと海苔のおむすび


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.12.17(木) コナユキ

きのうの朝は、シュークリームの上の粉砂糖ほどの雪が、屋根に積もっていた。今朝は、それよりすこし多い雪が、屋根と地面に積もっていた。いずれにしても、大した量ではない。ホンダフィットの窓ガラスの雪は、箒で払った。上空の気温が非常に低いときに降る、それは粉雪だった。地面の雪は、8時30分の開店時には、あらかた融けた。

その朝のうちに、雪の状態を問う電話をお客様からいただく。受話器に見えている市外局番は、群馬県のものだった。以前、雪の日に例幣使街道を走って怖かったと、そのお客様はおっしゃった。杉並木の日陰には凍結の恐れがあるため、できるだけ高速道路をお使いになった方が安全と、お答えをする。

大晦日まで2週間。新型コロナウイルスの感染者は増えるばかりだ。それを受けて、GoToトラベルキャンペーンの、全国一律の一時停止が決まった。期間は12月28日から、成人の日を含む連休の1月11日まで。さてこれを受けて、年末年始にご用意すべき商品の数量予測は、また難しくなった。

いずれにしても、蔵出ししたての新鮮な品を途切らせることなくお客様にお渡し、お届けしていくことが、上澤梅太郎商店の使命である。その使命を果たすべく、頭とからだを使っていきたい。


朝飯 納豆、牛蒡と人参のきんぴら、菠薐草の胡麻和え、里芋と胡瓜のサラダ、ぬか漬けにした大根の葉の油炒め、玉子焼き、ごぼうのたまり漬、メシ、かき揚げとトマトの味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 「コスモス」のトマトとモッツァレラチーズのサラダドリアドライマーティニ、TIO PEPE、家に帰ってからのロールケーキ、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.12.16(水) 朝食の店ではありますが

「新型コロナウイルスに対する恐怖の強弱は、人それぞれだ。」と、今月8日の日記に書いた。怖がる人は、まるで黒死病に直面した中世ヨーロッパ人のように、これを怖がる。一方、怖がらない人は、まったく無頓着だ。

新型コロナウイルスが地球を霧のように包んでしまったかに感じられる現在も、実は海外旅行が楽しめる。「今 行ける 海外」と検索エンジンに入れてみれば、情報はいくらでもある。そして実際に、それをした人を複数、知っている。居職であれば、帰国後の自主隔離なども、お茶の子さいさいである。

先日、街の飲食店について耳にしたことがある。忙しい店と、そうでない店の差が顕著だという。忙しい店とは常連さんに「怖がらない人」が多い店、そうでない店は常連さんに「怖がる人」が多い店、という図式が、どうやらあるらしい。

いま会食をしようとすれば「怖がる人」の意見に耳を傾ける必要がある。そして我が春日町1丁目役員の忘年会は、今回は居酒屋ではなく「汁飯香の店 隠居うわさわ」で開かれることになった。それは「密でない」とか「その場にいるのは知った人ばかり」という理由による。

「汁飯香の店 隠居うわさわ」は朝食の専門店だ。しかし今年は3回も夜の仕事を頼まれた。隠居、夜、とくれば、その随一は、闇に浮かぶ桜だろう。隠居の特にしだれ桜は、東京のそれにひと月おくれて咲く。昼だけでなく夜にも、花見の会が開けたら面白いと思う。

「汁飯香の店 隠居うわさわ」のご予約は、上澤梅太郎商店の代表電話(0288-21-0002)まで、ウェブではこちらより承れます。どうぞよろしく、お願い申し上げます。


朝飯 ぬか漬けにした大根の葉の油炒め、納豆、大根と豚三枚肉の炊き合わせ、緑豆を添えた温泉玉子、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、トマトと玉葱と若布の味噌汁
昼飯 なめこのたまり炊、ぬか漬けにした大根の葉の油炒め、ごぼうのたまり漬、松前漬けのお茶漬け
晩飯 「汁飯香の店 隠居うわさわ」の蕪のすり流し、鮪の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬けふろふき大根酒肴あれこれ、かやくごはん、けんちん汁、「山本合名」の山廃純米「天杉」(燗)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.12.15(火) 塩鰹

朝日は、朝食の準備をしている最中に昇る。そういうと、隨分と早くからメシを用意しているように思われる。しかし冬至まで1週間を切った現在、その時刻は6時30分前後だから、特に早いわけでもない。

店に3台あるキャッシュレジスターは通常、真ん中に置かれたそれがもっとも使われる。しかし今の時期、特に平日は、地方発送の受付台に近い端のそれに、もっぱらお金の溜まる傾向がある。商品をお買い上げ、お持ち帰りになるお客様よりも、贈り物をお申し込みになるお客様による売上げの方が多いことを、それは示している。

昼はお茶漬けを食べることにする。お茶漬けにはこのところ、伊豆の伝統食品という塩鰹を元にしたふりかけを添える。このふりかけは先月27日に訪ねた幕張メッセで立ち話をした技術者が、その後「気軽に話しかけてくださって…」といきなり会社にあらわれ、手土産としてくれたものだ。

おとといの日記に画像を上げた干し牛肉をはじめ、日本には僕の知らない食べ物が、まだまだたくさんある。塩鰹は、ぜひその本体を食べたいと思うけれど、異常に塩辛いらしいから、丸ごと買っては取り扱いに困りそうだ。切り身にして社員に分ける手、だろうか。


朝飯 納豆、油揚げと蕪の葉の炒り煮、茹でたブロッコリー、菠薐草の胡麻和え、鯖の網焼き、メシ、2種の天ぷらと万能葱の味噌汁
昼飯 油揚げと蕪の葉の炒り煮、塩鰹のふりかけ、ごぼうのたまり漬、明太子のお茶漬け
晩飯 メカブの酢の物2種の茸と白菜と豚肉の鍋、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.12.14(月) ハンコ仕事

僕は活字中毒ではあるけれど、家ではほとんど本は読まない。読むのは公共交通機関の中、喫茶店、飲み屋などに限られる。ここしばらくは吉行淳之介の「人工水晶体」を読んでいる。裏表紙の見返しには「1989.9.28-9.30」と、万年筆の跡がある。この残りのページがいよいよ少なくなってきた。活字が無くてはいられないから、おなじ作者による「ヴェニス光と影」を本棚から取り出し、この2冊をPatagoniaのショルダーバッグに納める。

事務室へ降り、今度はそのバッグに会社の横判や実印を納める。ふと気づいて自動車運転免許証も、そこに加える。社員が退出をする前に戻るつもりだから、鍵は持たない。そして下今市10:05発の上り特急で東京へ向かう。

「拡大地域へ外出自粛を 新型コロナ 31日まで、知事要請」の文字が、今月10日の下野新聞第1面に大きくあった。そうは言われても、まさかハンコを宅急便で相手に送って「テキトーに捺しておいてください」と電話で頼む、というわけにもいかない。

「人工水晶体」は、吉行淳之介が1984年に白内障の手術を受けたときの、いわば記録である。あるいはこの病に悩む人への指南書にもなっている。それから34年後の2018年に、僕はおなじ手術を受けた。おなじ手術とはいえ34年も経てば、その方法も目に入れる「人工水晶体」も、まったくの別物である。

「人工水晶体」は、関東平野を南下する車両が栃木県を出る前に読み終えた。よって今度は「ヴェニス光と影」を取り出し開く。こちらの裏の見返しには「1991.10.21」の文字がある。2度目については書かれていないが、この日記によれば2003年10月。本の中味は読んだそばから忘れる。よって3度目とはいえ、つまらなさは感じない。

そうして帰りは浅草16:00発の下り特急に乗り、18時前に会社に戻る。


朝飯 メシ、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、豆腐と天ぷらと油揚げとブロッコリーとキムチの味噌汁
昼飯 「室町砂場」の天とじ蕎麦
晩飯 コールスロー「にんにくのたまり漬」を添えたビーフステーキCHATEAU DUCRU BEAUCAILLOU 1982、チョコレート、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.12.13(日) のみメシ

これまで観た中でもっとも好きな映画は浦山桐郎の「キューポラのある街」と、この日記では公言をしている。その割に、鋳物職人の辰五郎が豆腐だけの湯豆腐を前に「鱈が入ると美味いんだがな」と呟く場面には記憶がない。実はきのう、スパゲティを口へ運びつつ「牡蠣が入っても美味そうだ」と考えた。もちろん辰五郎のことを思い出しながら、だ。

今朝、店の新しいコンピュータに脳味噌、つまり自作のマクロ群を入れている最中に宅急便が来た。届けられたいくつかの荷物の中には偶然、生牡蠣が含まれていた。「やった」である。

僕は「のみメシ」が結構、好きだ。「のみメシ」とは「テグタン鍋のみ」とか「羊肉と緑豆のピラフのみ」とか「かやくごはんに生玉子をかけ塩昆布を散らしたもののみ」というような「ひと椀のみ」のメシである。羊肉のピラフを盛んに食べている地域の人たちには申し訳ないけれど、そこにお酒が加われば言うことはない。

そういう次第にて夜は牡蠣フライのみを肴に白ワインを飲んだ。言うことのない晩飯である。


朝飯 油揚と蕪の葉の炒り煮、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、塩鰹のふりかけ、明太子、しその葉の梅酢漬けのお茶漬け
昼飯 「金谷ホテルベーカリー」のコロッケパン、ミルク焙じ茶
晩飯 牡蠣フライ、Petit Chablis Billaud Simon 2016「雅洞」の「みかも山」、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.12.12(土) 八丁坂

道の駅「日光街道ニコニコ本陣」に、多いときは日に5回も検品や納品のため出入りした日々は完全に去った。広葉樹の葉はほぼすべて落ちて、枝ばかりが空に黒い線を描いている。いま日光や鬼怒川に遊びに来るのは「自分は世間とは異なって、師走は閑なんだよ」という人、あるいは紅葉騒ぎが収まるのを待っていた旅好き、つまり少数派である。

上澤梅太郎商店も、外から見る限りは静かだ。しかし地方発送の受注、発送伝票の作成、商品の製造と荷造りにかかわる部署のこなすべき仕事は、年間で最高の多さになっている。

「地方発送はクリスマスまで忙しい」と、社員には言い続けてきた。しかし先般の場長会議で配った、その状況を現す昨年同月のグラフは、それを証明していなかった。グラフは12月28日まで忙しいことを示していた。しかもそれは受注額であって、出荷数ではない。つまり商品の製造と出荷の高原状態は大晦日まで続く、ということだ。

今日と明日は、長男も荷造りに加わることになった。それをしないと、味噌が間に合わないのだ。これを受けて製造係のタカハシアキヒコ君は終日「日光味噌梅太郎白味噌」を容器に詰め続けた。

南アルプスの丹渓荘から八丁坂ノ上までの標高差は250メートル。そこから仙丈ヶ岳までは馬鹿尾根が続く。あの、高校3年生のときの登山はきつかった。それを現在のウチに当てはめてみれば、八丁坂の出口が針葉樹の葉と葉のあいだにようやく見えてきたあたりかも知れない。つまり頂上はいまだはるか先、ということである。


朝飯 茹でたブロッコリーと生のトマト、生玉子、油揚げと蕪の葉の炒り煮、納豆、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、トマトとピーマンの味噌汁
昼飯 油揚げと蕪の葉の炒り煮、明太子、ごぼうのたまり漬、塩鰹のふりかけのお茶漬け
晩飯 トマトとモッツァレラチーズのサラダスパゲティナポリタンPetit Chablis Billaud Simon 2016プリン、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学