トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2018.9.20(木) 食べたい気持ちには逆らわない

所用により下今市11:35発の上り特急スペーシアに乗る。東武日光線に限らず、乗り物の席に着き、1時間を超える移動をするときにはいつも、心がとても落ち着く。

終点の浅草に着き、大階段を降りて地下鉄銀座線の乗り場を目指す。途中左手の、何十年もなじんだキヨスクが両替所に模様替えをされている。張り紙には「9月10日にオープンの予定でしたが…」というようなことが書いてある。両替所の面積は、隨分と小さい。ここに人が入るのだろうか。浅草の治安が悪いとは言わないけれど、裏手の通用口からの、毎日の現金の出し入れにはかなり神経を遣いそうだ

ところでいつもなら小麦粉による麺を好む僕が、今日は珍しく蕎麦を欲している。よって銀座線を神田で降り、すこし歩いてむかしからある蕎麦屋に入る。店内は、ほぼ満員。相席でも構わないかと女店員に訊かれて「もちろん」と答える。案内された席には僕より10歳ほど年長と思われるオジサンがいた。

オジサンの日本酒は常温。肴は銀杏。オジサンは次に飛竜頭を注文した。なかなか渋い。それとなく観察をしている僕も酒は好む。しかし昼の酒はほとんど飲まない。昼には昼の楽しみがあって、酔うと、それを充分に味わうことができなくなるからだ。まして今日は仕事も控えている。

新日本橋から錦糸町を経て北千住に戻ると時刻は14時55分。15:12発の下り特急に間に合う時間ではあるけれど「すこしゆっくりしても良いよな」と自分に許可を与え、駅の中の喫茶店に入って本を開く。

16:12発の下り特急スペーシアが下今市に近づく。雨の勢いは弱くない。時刻は17時38分。この時間は閉店を控えて忙しく、誰かに迎えを頼む気にはなれない。持参したウインドブレーカーを着て駐輪場から自転車を乗り出し、夕刻の日光街道を遡上する。


朝飯 小松菜のおひたし、納豆、生のトマトを添えたベーコンエッグ、明太子、塩鮭、みょうがのたまり漬、メシ、浅蜊と小松菜の味噌汁
昼飯 「室町砂場」の天ぷら蕎麦
晩飯 ジャガイモとケールとホタテ貝と蛸のサラダ2種のパン牛タンのオムレツ鱈子とにんにくのスパゲティ“Petit Chablis Billaud Simon 2015”レーズンウィッチ、”Old Parr”(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.9.19(水) この1週間の不思議

先週火曜日の準備日から数えれば、8日のあいだ新宿タカシマヤに出張をしていた家内と長男が午後一番で戻ってきた。この1週間は、本店でも新宿タカシマヤでも、どうにも理解しかねる好調が続いた。

タカシマヤに送り込む商品は、過去の記録を元に計画を立て、その数を記した一覧表が、事務室と製造現場に置かれる。2005年に親父が亡くなって以降、このような催しには出ずに留守を守る僕は、毎日、長男から入る連絡によりその一覧表の数字を書き換え、製造現場に走る。

今回は、来る日も来る日も追加、追加の連続で、しまいには商品だけでなく、包装資材などの用度品まで足りなくなって送ることになった。

お得意様、僕や家内や長男の友人、またSNSをご覧になってご来場くださった方々はもちろんのこと、当方の想像の及ばない理由によりお買い上げくださった方が、たくさんいらっしゃったものと思われる。厚く御礼を申し上げます。

今回の数字は精密に記録し、現在の繁忙が去ったらそれを分析し、またいくつか浮かび上がった反省点は忘れることなく、次回2月の日本橋タカシマヤでの販売に活かしていきたい。


朝飯 酢蓮、塩鮭、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、細切り人参の炒り煮、じゃこ、みょうがのたまり漬、メシ、大根とピーマンの味噌汁
昼飯 じゃこと胡瓜の汁無しうどん
晩飯 白海老とあれこれの野菜のサラダ2種のパン揚げパン人参とズッキーニのスープ煮と安納芋を添えた茹で牛タン“Petit Chablis Billaud Simon 2015”チョコレートケーキ、”Old Parr”(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.9.18(火) 虫の声

深夜と明け方のあいだに起きて食堂に来て、先ずは角部屋の、南東に向いた窓を開ける。次に南西に向いた窓を開ける。すると地面から虫の声が聞こえてくる。僕は森羅万象、あらゆることに無知だから、その声がどのような種類の虫から発せられているかについては分からない。そして、夜と朝のあいだの湿り気を帯びた空気の中に身を置きながら、暖房も冷房も必要としない、いまの気温を不思議に思う。

僕が高等学校に通っていたころは、東京にいても、10月の上旬を過ぎるころには吐く息が白くなった。ということは、暖房は10月には必要になって、多分、4月の上旬までは使うと思う。6月には冷房が必要になって、今年は9月の上旬まで使っていた。つまり、暖冷房を使わずに済む期間は、年間で実に、1、2ヶ月しか無いということになる。そういう事実があるからこそ現在の、暑くもなく寒くもない気温を不思議に感じるのだろう。

ことし満91歳を迎えたというニイチさんが昼前に大量の茗荷を持って来て「これで終わりだ」と言った。今日は少し時間があったので、ニイチさんと外のベンチでしばらく話をした。自分の家系で90歳を超えられたのは、自分と奥さんが初めてだという。その長寿には、今の便利な暮らしが大きく働いていることは疑いようもない。

「来年も元気で、また茗荷、持って来てください」と、ニイチさんを送り出す。ニイチさんは買ったばかりの軽トラックを国道121号線に乗り出し、南西の方面へと去った。


朝飯 酢蓮、じゃこ、塩鮭、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、細切り人参の炒り煮、秋刀魚の梅煮、みょうがのたまり漬、メシ、豆腐とズッキーニの味噌汁
昼飯 うどん
晩飯 「大昌園」の並カルビ子袋とホルモン、もやしナムル、テグタンラーメン、麦焼酎「田苑シルバー」(オンザロックス)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.9.17(月) 秋もなかば

「5連休より3連休ふたつの方が、道は混みづらいのではないか。何となく、嬉しい」と日記に書いたのは、さきおととい15日のことだ。道が混むとなぜ嬉しくないか、それは、折角の休みを利用して日光に来て下さった観光客に多くの落胆をもたらすからだ。「遊びなどは、混雑を避けてすべきだ」という意見もあるだろう。しかし「こんなときにしか休めない」という人が多く存在するからこその混雑でもある。

18時の閉店を前にして、店の中から正面の、南東の空を見る。その空は、ここ数ヶ月のあいだ見慣れた明るいものではなく、すっかり暗くなっていて驚いた。考えてみれば、夏至から既にして3ヶ月が経とうとしているのだ。夕刻の空の、紺と黒のあいだの色も「むべなるかな」である。

販売係のハセガワタツヤ君に手伝ってもらいつつ3台のキャッシュレジスターを締める。売り上げ金を金庫に収めると18時25分。それから電子卓上計算機のキーボードを叩き、この3日間の売上げは、昨年のそれに較べて3割以上も高かったことを知る。


朝飯 酢蓮、じゃこ、塩鮭、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、秋刀魚の梅煮、細切り人参の炒り煮、みょうがのたまり漬、メシ、豆腐と胡瓜の味噌汁
昼飯 大葉と白胡麻の汁なしうどん
晩飯 トマトサラダ、ハムカツ、メンチカツ、チューハイ


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.9.16(日) 上町のヨミはカミチョウ

満70歳以上の先輩方に対して、我が春日町1丁目は敬老の日に金一封をお渡ししている。その名簿は、複数の地区委員長が中央、東、西の各組に回覧板を回し、その結果を自治会長に戻す、それが元になっている。

自治会員により記入された数十枚の紙は、おととい自治会長から会計係の僕に届けられた。その内容を1名ずつ確かめつつコンピュータに入力する。「入力する」とはいえ、入れるのは新たに70歳になった方々のみだから、大した手間ではない。

「祝敬老の日 春日町一丁目自治会」と判を押された祝儀袋74枚は、今朝、無事に自治会長に手渡した。昨年の金銭出納帳を見返してみれば、これから年末にかけての万単位の出金は、僅々3度ほどしかない。秋から冬にかけては、町内会の活動が、しばらく静かになる季節でもある。

夜は洋食に飢えて、静かな日光街道を下る。春日町はむかし上町と呼ばれたそうで、確かに、何かをしようとすれば、ほとんどは、下るばかりである。


朝飯 塩鮭、酢蓮、細切り人参の炒り煮、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、秋刀魚の梅煮、ごぼうのたまり漬、生のトマト、メシ、豆腐と長葱の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 トマトとモッツァレラチーズのサラダカツレツドライマーティニ、”TIO PEPE”


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.9.15(土) 鍵を預ける

販売係のハセガワタツヤ君が出社をしたとこころで呼び止め、現在、新宿タカシマヤに出張中の家内と長男が帰るまで休みを取る予定の無いことを確認した上で、通用口の鍵を預ける。嫁は子供を連れて、明日から実家へ行く。そうすれば僕は家の中にひとりきりになる。そんなときに僕が急死でもしたら、朝、会社を開ける人間がいなくなってしまうからだ。笑いごとではない、学生時代の同級生40数名のうち、既にして5名が亡くなっている、そのうちの3名は急死である。

山で、高さわずか1メートルほどの崖から落ちて死んだ人がいる。歩道の縁を踏み外して地面に頭を打ち付け、死んだ人もいる。人は案外、簡単に死ぬのだ。

それはさておき、世間では今日からシルバーウィークに突入する。2015年は、この期間に土曜日も含めれば5連休があった。今年はやはり土曜日を含めれば、3連休がふたつ来る。5連休より3連休ふたつの方が、道は混みづらいのではないか。何となく、嬉しい。


朝飯 納豆、生玉子、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、秋刀魚の梅煮、細切り人参の炒り煮、みょうがのたまり漬、酢蓮、メシ、刺身湯波と茗荷の味噌汁
昼飯 カレーうどん
晩飯 トマトサラダ、揚げだしたぐり湯波、煮込み、チューハイ


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.9.14(金) 夏が終わったと思ったら

夏が終わったと思ったら、もう年末の準備である。

年末の贈答の季節を前に、お得意様にはご案内の資料をお送りしている。そのお送り先は今月の11日までに特定するよう、事務係のカワタユキさんには頼まれていた。しかし諸般の事情から遅れ、ようやく今早朝に時間を空けることができた。

お客様名簿から資料のお送り先を特定する、という仕事は、多くの会社では出来合いのソフトを使って為されているものと思われる。しかし僕は僕の考えに基づいて、自分の組み上げた手順に従って、いわば手動のようなかたちで行っていく。この作業には非常な精密さが要求されるため、いきなり電話が鳴ったり、あるいはいきなり人の来る環境ではできない。それゆえの「早朝」である。

今年、夏の贈答に向けて春にこの仕事をしたときの所要時間は、記録によれば20分とあった。今朝は21分を要した。春に引き続き、なかなかの能率だった。資料は、10月の末にはお得意様のお手元に届く予定である。


朝飯 揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、細切り人参の炒り煮、胡瓜のぬか漬け、塩らっきょう、みょうがのたまり漬、塩鮭、じゃこ、昆布の佃煮によるお茶漬け
昼飯 うどん
晩飯 塩らっきょう、冷やしトマト、煮込み、チューハイ


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.9.13(木) 懐かしさと待ち遠しさと

仏壇に供える花として、ここ数ヶ月ほどは、白い菊を選んでいる。こういっては身もふたも無いかも知れないけれど、菊は保ちが良いからだ。ところが夏が来て気温が上がると、どうも様子が違ってきた。葉が水を上げず、花を開かないまま萎れることが多くなったのだ。花屋は玄人とし良質の品物を仕入れ、それを売っているはずだから、花そのものに問題があるわけではない。すべては気温のせいだと思う。

いま仏壇に上がっている白菊は、先週までのそれとくらべると、見違えるほど元気だ。その理由はこれまたすべて、気温にあるのではないか。

きのうの夜、外へ出ていくときには数ヶ月ぶりに、半袖のポロシャツの上に長袖のTシャツを着た。それほど急激な、気温の下がりぶりである。

仏壇の花の保ちが良くなったことは喜ばしい。しかし夏が既にして去ってしまったと認めることはいささか辛い。今年の猛暑が懐かしく、来年の熱風が待ち遠しくなるほどの、今週の涼しさである。


朝飯 細切り人参の炒り煮、冬瓜と豚三枚肉の淡味炊き、秋刀魚の梅煮、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、胡瓜のぬか漬け、酢蓮、メシ、刺身湯波と三つ葉の味噌汁
昼飯 冷やしうどん
晩飯 酢蓮、胡瓜のぬか漬け、塩らっきょう、秋刀魚の梅煮、冬瓜と豚三枚肉の淡味炊き、刺身湯波の鶏そぼろ煮、胡麻焼酎「紅乙女」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.9.12(水) 見えないところの掃除

明日の13日から来週の18日まで、新宿タカシマヤ11階催事場で開かれる「美味コレクション」の準備のため、長男と販売係のミヤタマユミさんは三菱デリカで10時すぎに出発をした。一方、家内は下今市11:02発の上り特急で新宿を目指す。こちらの方は、僕が駅までホンダフィットで送り届けた。というわけで、僕は今日から19日の朝までひとり暮らしである。

ところでウチでは年に1度、東京から専門の業者を呼んで、店の冷蔵ショーケースを掃除してもらう。この作業には特殊な技術や道具が必要なため、自前ではどうにもならないのだ。

終業の18時と同時に販売係のハセガワタツヤ君を助けるべく、製造係の3名が店に来て、ショーケースの品を次々と専用の容器に入れ、台車に載せて製造現場の冷蔵庫へと運ぶ。それと時を同じくして、既にして着いていた業者3名が店に入り、先ずは床にブルーシートを敷く。

冷蔵ショーケースの掃除は2時間で完了した。夕食の用意をしているひまは無いため、4階に上がって仏壇の花やお茶や水を片付けると即、1階へ降りて外へ出る。そして日光街道を下る。


朝飯 冬瓜と豚三枚肉の淡味炊き、納豆、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、人参の炒りつけ、みょうがのたまり漬、塩鮭、酢蓮、メシ、豆腐と三つ葉の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 「食堂ニジコ」のお通しのポテトサラダピータンあんかけ焼きそば、麦焼酎「二階堂」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.9.11(火) 秋がひとつ

道の駅「日光街道ニコニコ本陣」にあるウチの売り場は、これまで、平形の冷蔵ショーケースに様々な形のお盆を置き、そこに商品を盛るかたちで、この3年を経てきた。ところがこのところは諸方から様々なご意見をいただくことが多く、その結果、与えていただいた場所にはくまなく商品を置くこととした。専用の台は、ウチとは100年以上の付き合いがある建具屋のオタニさんに注文をした。

その台が完成して、今朝は「ニコニコ本陣」の通用口に、7時30分におもむいた。オタニさんのトラックは既に着いていた。そして長男との3人で、その台をショーケースに設置し、商品を収めてみた。その結果、売り場は見違えるほど良くなった。「なぜ3年ものあいだ、これをしなかったかなぁ」と、すこし後悔をした。当方の、知識の少なさが原因である。今日からはこの売り場で、頑張らせていただこうと思う

一方、今月の1日から始めたしその実の買い入れは、今日が最終日だった。しその実は、収穫後に放置をすると蒸れて黒変する。それを避けるため、農家から運ばれたそれは即、水に浸け、水槽を変えながら三度洗いをする。その水槽も、夕刻には製造係により片づけが始められた。僕にとっての秋が、ひとつ終わった気分である。


朝飯 細切り人参の炒り煮、納豆、スクランブルドエッグ、小松菜のおひたし、冬瓜と豚三枚肉の淡味炊き、酢蓮、みょうがのたまり漬、メシ、揚げ湯波とオクラの味噌汁
昼飯 「セブンイレブン」の2種のサンドイッチ、牛乳
晩飯 ポテトサラダマカロニサラダパンあれこれミートローフ“Petit Chablis Billaud Simon 2015”


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学