トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2017.1.21(土) これだけあれば

きのうは20時を前にして入浴し、就寝した。今朝は2時30分に目が覚めた。部屋は床と天井から暖房が効いているから寒くない。即、起床して服を着る。

真っ暗な中で仏壇に花と水とお茶を供え、線香を上げる。これさえ済ませばひと安心だ。日光MGの2日目つまりおとといの日記を書く。勢いに乗じてきのうの日記も書く。更には今日の日記の前半までをも書いてしまう。

ところで日光MGの2日目といえば「タイがお好きなんですか」と、宮城県から参加のハラカオリさんに話しかけられた。前夜の交流会で僕は、バンコクMGはじめタイのことを話していたのだ。「はい」と答えると「わたくし、先日、タイに参りまして、現地の小銭が残っていますので、もらっていただけるでしょうか」と訊かれてふたたび「あ、はい」と答えた。邦貨にして100円か200円くらいのものと考えての軽い返事だった。

ハラさんがサイフから取り出したバーツは、はじめこそ硬貨だったものの、そのうち高額の紙幣もあらわれて、それらの合計は1,674バーツにもなった。これでは小銭とはいえない。「日本円でお返しします」と驚きつつ言うと「いいえ、お使いください」とハラさんは手を横に振る。そうなったらなったで「あぁ、そうですか」と遠慮なく頂戴してしまう悪癖が僕にはある。

それにしてもこれだけあれば、朝飯や昼飯を40回も食ってお釣りが来る。安い店を選べばタイマッサージが15時間は受けられる。マレーシアと国境を接する最南端スンガイコーロクから、メコン川の対岸にラオスを望む最北端ノーンカーイまでの鉄路1,780キロを、三等車なら3往復ちかくできる。とにかく、僕にとっては大金である。

ハラさんにはやはり何か、お返しをしなくてはならないだろう。


朝飯 「しいたけのたまりだき」の玉子焼き、ジャガイモと人参とピーマンのサラダ、じゃこ、揚げ湯波と小松菜の淡味炊き、らっきょうのたまり漬、柴漬け、メシ、豆腐と揚げ湯波と長葱の味噌汁
昼飯 昆布と牛蒡と蓮根の佃煮、しいたけのたまりだき、柴漬け、柚大根、明太子、じゃこによるお茶漬け
晩飯 鯵の酢締め鯵のちらし鮨、「大七酒造」の「皆伝純米吟醸」(燗)

2017.1.20(金) 集中

日光MGを無事に完了したら、ウェブショップのあちらこちらを修正すべく、その指示書を外注SEのササキナオヤさんに送ることを決めていた。この仕事にはかなりの集中が必要なため、電話や突然の来客にわずらわされない4階の食堂にノートとコンピュータを持ち込む。

ウェブショップの、更新の必要な文章については、大まかな部分のみを決め、細部については作業日の当日にササキさんと相談をしながら整えようと、今日の午前までは考えていた。しかしそれでは作業にどれだけの時間がかかるか分からない。よって今のうちに一言一句、読点の位置まで詰めて保存する。

ササキさんへの指示書は合計で20項目になった。それを夕刻、メールで送信する。僕の指示書は、読む人には面倒でイヤなものだと想像される。あるいは細かいことの好きな人もいるから、ササキさんは案外、喜んでこの仕事に取り組んでくれるかも知れない。

日光MGの2日間は晴れていた。今日は朝から曇っていた。そして閉店が近づくころに雪が降ってくる。週初に3日続いた雪とおなじく、量の多くならないことを祈るばかりだ。


朝飯 揚げ湯波と小松菜の淡味炊き、ジャガイモと人参とピーマンのサラダ、目玉焼き、胡瓜の中華風漬け、大根の麹漬け、メシ、昆布と長葱の味噌汁
昼飯 「大貫屋」のタンメン
晩飯 春雨サラダ、ピータン、豚の尻尾やすじ肉と大豆のトロトロ煮、柴漬け、トロトロ煮の汁によるうどん、「紅星」の「二鍋頭酒」(生)

2017.1.19(木) 日光MG(2日目)

4時台に目を覚ます。服を着て小脇にコンピュータを抱え、ロビーに降りる。そうしてウェブショップに、きのうの夕方から今朝にかけてご注文をくださったお客様へ宛てて、受注確認書は金曜日にお送りすること、特に到着日指定のない場合には、商品は同日に出荷する旨のメールをお送りする

研修会場には9時に集合。ニシジュンイチロー先生による利益感度分析の講義が完了するやいなや、第4期のゲームに突入する。

きのうの第3期に次期繰り越しした研究開発の青チップを活かし、30円以上で1度に5個の販売を続ける。途中「得意先倒産」の特別損失カードを引いたところで、昔のカーグラフィックの表現を借りれば「カムに乗った」感じになる。以降は「独占販売」のラッキーカードも引き当てて、平均31円で31個の販売。経常利益119円を上げ、第1期からの累積損を一掃する

普段は時間切れで割愛されることの多い「ビジネスパワー分析」が、昼食後にできたのは良かった。

第5期初に限度枠一杯の202円を長期借り入れする。アタッチメント付き小型機械を手放さないまま大型機械を購入する。広告宣伝の赤チップを買い、9個製造、7個販売の体制を整える。競合他社が大きくなるに連れ、出まわる材料は払底する。国内、国外を問わず複数の市場から材料を集めるため資金繰り表の残り行数は見る間に減っていく。それでも材料が買えないときには戦略チップを次期繰り越しする。

資金繰り表が最後の1行になったところでカワナベコージンさんが大阪市場に大量販売を試みる。ここでカワナベさんに売らせては第5期が終わってしまう。それを阻止するため、普段なら見向きもしない最高値23円の市場に僕も参入する。販売を試みた7個のうちの3個が売れる。ほかの誰かもカワナベさんより安値で入札に成功する。間もなく第5期の激戦が突然、終了する

MGは勝ち負けのゲームではなく、勝った者が偉いわけではない。実力は持ちながら、下位の卓で模擬演習を続ける人がいる。名を捨て現金残高のみ高めようとする人もいる。しかし表彰のあった方が競争は熾烈の度を増し、非常時の状況判断力も鍛えられるだろう、ということで、それが設けられているのだと思う。

今回は、第5期終了時に725円の自己資本を叩き出したタケシトーセーさん、次いで656円のヤナギダトシマサさん、このふたりが揃って頓死する珍事が発生した。具体的に言えば、来期に備えての、材料あるいは戦略チップの次期繰越をする間が無かったのだ

よって今回の最優秀経営者賞は、自己資本は3位の563円ながら、次期繰越の条件を満たしていた川崎から参加のイチカワアイさんが優秀経営者賞は同505円の僕が、またもうひとつの優秀経営者賞は、広島から参加のタナカタカシさんが同489円で、それぞれ獲得をした。

僕とタナカさんの自己資本の差は僅々16円。僕がタナカさんを超えられたのは、第5期の49行目で大阪市場に安値で売った商品3個のお陰である

マネジメントゲーム2日目の夕刻はいつも忙しい。遠方から参加の方々は、皆が感想文を書いているあいだに次々と帰路につく。あるいは僕は先生に促され、筆を置いて締めの挨拶をする。打ち上げに参加をする方々の、食事を始めてから駅に向かうまでの時間を計算する。

日光MGは、会場を提供してくれる「一心舘」の女将ヌマオマリコさん自身がMGをする人のため、諸事は滞りなく進められ、主催者はとても楽をさせていただいている。そしてそのヌマオさんの手配してくれたイタリア料理屋「カミーノ」でグラスのワインにひと息をつく。

第4期の「カムに乗った感じ」は終生、忘れないことにしよう。


朝飯 「一心舘」の朝のお膳
昼飯 「一心舘」の昼のお膳、らっきょうのたまり漬
晩飯 「カミーノ」のあれやこれやそれや。グラスの白ワイン

2017.1.18(水) 日光MG(1日目)

第33回日光MGの参加者は鬼怒川温泉の「一心舘」に9時30分に集合。そして10時よりその第1期が始まる。ルール説明と決算の解説は、ニシジュンイチロー先生からイチカワアイさん、そしてタナカタカシさんへと引き継がれていく。MGを始めて四半世紀が過ぎても、いま説明、あるいは解説されているところの先へ先へと視線や筆を走らせることは、僕は決してしない。この時間は誰もが「態度としての楷書」を心がけるべきなのだ。

MGつまりマネジメントゲームは、各自が会社を持ち、2日間で5期分の経営を盤上に展開していく。市場は5人から6人が囲む卓により構成される。その中で売上高の高かった者は次の期でより上の市場へ上がり、低かった者はより下の市場へ落ちる。「上がる」とか「落ちる」といっても別段、上の卓が偉く、下の卓が軽く見られる、ということはない。

第2期D卓、普段はこの段階では触れることのない宣伝広告の赤チップに投資をする。いつも欠かさない教育の黄チップは控えておく。研究開発の青チップは先ず1枚のみを使い、今期では使う機会の無いそれを立て続けに2枚、期末に買う。比較的高い31円で8個を売って経常利益はマイナス4円。

第3期C卓。「縁故採用」を引いて迷惑そうなサイトーヨシコさんから、すかさずセールスマンをリクルートする。工場を売却し、だから製造能力は捨てて、赤チップ3枚で商社を目論むカワナベコージンさんが親で販売のときに、僕は青チップ2枚で応札をする。売った自分の商品を、今度は自分が材料として購入する「サライ式」で、MGの下手な僕としてはまぁまぁの商売をする。平均価格31円で20個の販売。経常利益はマイナス1円。第1期からの累積利益はマイナス22円。

僕は欲に欠けるところがあり、損益分岐に達したと思われるあたりで売りの手を緩める癖がある。第2期、第3期の「あと1個売っていれば黒字だった」は、いつものことだ

夕食を済ませて第4期の経営計画。MGをはじめて2回目、3回目、4回目では、分からないことがあって当たり前。そのころの自分を思い出しつつ、初心者には懇切に助言をする

その後は廊下を隔てた宴会場に席を移し、交流会が開かれる。子供が小さいなどの理由で帰宅した者を除く33名のスピーチは、22時前に一巡をした。深更まで、あるいは明け方まで飲む人もいるけれど、僕は温泉に入って即、就寝する。


朝飯 納豆、ジャガイモとピーマンと人参のサラダ、ベーコンエッグ、昆布の沖縄風炒め、大根の麹漬け、胡瓜の中華風漬け、メシ、揚げ湯波と長葱の味噌汁
昼飯 「一心舘」の昼のお膳
晩飯 「一心舘」の夜のお膳

2017.1.17(火) 日光MG(前夜祭)

量こそ多くないものの、3日も続けて雪が降るとは、日光の平野部つまりウチのあたりでは珍しいことだ。きのうに引き続き徒歩にて道の駅「日光街道ニコニコ本陣」へ行く。そして「2月17日は定休日」の看板を見て「おっと、そうだったか」と、先ほど下ったばかりの日光街道を遡上して会社に戻る。仕事のはずが、数百メートルの散歩である

明日、明後日は、社員ほか外部からの参加者も迎えて日光MGが開催される。会社は2日のあいだ休みになるため、店への今朝の品出しは慎重に臨んだ。特に新鮮さの求められる「らっきょうのたまり漬」は、閉店時に売り切れるか売り切れないかのギリギリの線に数を絞った。その「らっきょうのたまり漬」が早くも昼すぎに売り切れそうになり、包装係のヤマダカオリさんが慌てて事務室に駆け込んできた。

これについては地方発送のご注文を下さったうちの、特にお急ぎでないお客様の納期を先へ延ばさせていただくことで対処をした。

夜はニシジュンイチロー先生はじめ、我が街から、あるいは遠方から前泊にて「日光MG」に参加してくださる方々を4階にお招きし、前夜祭を催す。


朝飯 昆布の沖縄風炒め、納豆、温泉玉子、大根の麹漬け、胡瓜のたまり浅漬け、メシ、揚げ湯波と長葱の味噌汁
昼飯 「大貫屋」の味噌ラーメン
晩飯 ピータン胡瓜の中華風漬けザーサイジャガイモと人参とピーマンのサラダ春雨サラダ青梗菜のタイ風炒め豚の尻尾やすじ肉と大豆のトロトロ煮焼きそば、他あれこれ、紹興酒

2017.1.16(月) 2日で15時間

目を覚まし、枕頭のiPhoneを見ると時刻は1時30分だったから困惑をした。起床するにはいかにも早すぎる。それでも1時間ほど経ったころにふたたび眠ることができ、再び目を覚ますと5時50分になっていた。きのうは8時間、今日は7時間。これほど眠れるとは、どこかが疲れているのだろうか。

先週末は、名古屋や四日市や広島に雪が降って、公共の交通機関が隨分と乱れたらしい。珍しいことが起きると、ニュースはそれ一色になって、他にはあまり触れない。マスコミのせいにするわけではないけれど、日光に雪が降るなどはつゆほども思わなかった。

きのう北千住から乗った列車が鹿沼市から日光市に入ると、針葉樹の林や冬の田に雪が積もっているのを目にして驚き、且つ「皆が雪かきをしているあいだにオレは旅館で呑気にしていたわけか」と、軽く罪悪感を覚えた。

雪はきのうの夜から今朝にかけても降った。しかしその量はきのうと同じく大したものではなくて助かった。それでも自転車を走らせることは憚られ、道の駅「日光街道ニコニコ本陣」の売り場の検品や拭き掃除には、徒歩で向かう。


朝飯 里芋と烏賊の炊き物、納豆、「しいたけのたまりだき」とニラの玉子焼き、昆布の沖縄風炒め、人参のサラダ、メシ、小松菜の味噌汁
昼飯 鍋焼きうどん
晩飯 ごまめ、ポテトサラダ、ハンバーグステーキ、大根の麹漬け、メシ、うずら豆、「宇都宮酒造」の「四季桜貴酒」(燗)

2017.1.15(日) 狭山湖の朝

いま自分がいるところは家ではないのだ、ということに気づくまでに数秒を要した。枕の下のiPhoneを取り出し見ると、時刻は5時1分だった。およそ8時間ちかくも眠り続けたことになる。

6時に風呂へ行くと、ほとんど同時にノリマツヒサト君も来た。「オマエ、眠れた?」と訊かれて「8時間ちかく眠ったよ」と返すと「オレ、多分、1時間も眠れてないよ」と言う。午前1時に二次会を終えて後はニシタニサダアキ君と2時30分まで話し続け、以降は誰かのいびきにより目が冴えてしまったのだという。僕の8時間が異常なら、ノリマツ君の1時間も異常である。

部屋へ戻り、先ずは分厚いカーテンを開く。次に紗の遮光カーテンを巻き上げる。窓の外には、夜明けの狭山湖が広がっていた。

いまだ店の開いている時間に会社に戻る。夜はゆっくり食事を摂り、きのうとおなじ21時に就寝する。


朝飯 「掬水亭」の朝のお膳
昼飯 「ドトール」のジャーマンドック、ブレンドコーヒー
晩飯 トマトとルッコラとマカロニのサラダ、生ハムのムース、パン焼きソーセージ、ベーコンエッグ、“Qué bonito cacareaba2013”いちご

2017.1.14(土) 還暦祝い

自由学園男子部に在学をした者は、卒業の有無にかかわらず、卒業生の集まり「同学会」に入ることができる。その「同学会」の新年総会の席において、本日は我々35回生の還暦祝いがある。会場の女子部講堂には、13時30分に入った。

タカハシカズヤ学園長による礼拝から始まった総会は粛々と進行し、いよいよ司会に呼ばれて、35回生のうち都合のついた24名が壇上に並ぶ。記念品は赤い制帽とマフラー。これが僕は欲しくて、この十数年は毎年、待ち焦がれていた。帽子のサイズはいままで58センチに限られていた。ところが今年の本部委員は個人の希望に応ずるとのことにて、僕は経年によるウールの縮みを計算し、大きめの60センチを頼んでおいた。

予期しなかったことだけれど、この記念品を35回生を代表して受け取る者として、司会は僕を指名した。そうして今年度の同学会本部委員長ナカムラヒデトシ君より、念願の記念品を受け取る

お祝いの言葉は伝統的に、ひとつ下のクラスの者が述べる。今年の挨拶は36回生のキムラカツヒコ君だった。返礼の挨拶はアリカワケンタロー君が務めることになっていた。しかしアリカワ君はこのところ公私ともに忙しく、幹事のノリマツヒサト君から僕は、その代役を求められた経緯があった。

ただでさえ仕事の多い幹事を煩わせたくなかった僕は、その役をふたつ返事で引き受けた。そしてその任務は無事に完了した

今回の会計係でもある僕は、女子部講堂前での記念撮影もそこそこに、旧東天寮、現しののめ茶寮での懇親会には出ず、ヤマシタアキヒコ君の運転するクルマにナカムラタカヤス君と同乗し、狭山湖畔にある今夜の宿「掬水亭」に入った。

やがて皆も到着をして、19時より宴会がはじまる。ニューヨーク在住のモリナガイチロー君は、東京出張の時宜を得てここに来ることができた。ダラス在住のウィルソン・アキラ君はこの機会に一時帰省し、日本に住む父上のジェームズさんも駆けつけてくれた。昼と夜の盛会は、病を得て亡くなった、ハセガワヒデオ、クロダヒロユキ、ツダヒロシ、サカイマサキの4君が我々にもたらしてくれた団結のお陰である。

そうして僕はといえば、極端な早寝早起きにて二次会には出ず、21時にひとり就寝する。


朝飯 「小諸そば」のたぬき蕎麦、ライス
昼飯 「ポポラマーマ」の牡蠣のアラビアータスパゲティ、グラスの白ワイン
晩飯 「掬水亭」のあれやこれやそれや。紹興酒

2017.1.13(金) その後も居残って

素肌に白いシャツを着て、紺色のパンツを穿く。30年以上は使い続けているだろう、赤と緑による跳ね馬の柄のネクタイを締める。紺色のジャケットを着る。その上に紺色のコートを重ねる。パンツもジャケットもコートも紺色ではあるけれど、それらはすべて異なる紺色だから、見た目にはチグハグかも知れない。

下今市16:35発の上り特急スペーシアに長男と乗る。その108分後に駒込に着く。

日本にいるときには、たとえば今日の列車のように、すべてが齟齬なく運ぶことを当たり前と考え、それにすこしでも乱れが生じると、何となく面白くない。しかし南の国では、自分があれこれに求める水準が低くなる。時刻表では10時間で着く街まで12時間を要しても、何とも思わない。気分が落ち着くのは、南の国にいるときである。

「禅とは山を降りること」と語った禅僧がいた。その意味するところは分からない。

7名による会食に楽しく参加をする。最後の皿が片付けられて、長男は21時に去った。僕はその後も居残って、イタリアの強い酒を生で飲む。


朝飯 すぐきを薬味にした納豆、飛竜頭の淡味炊き、人参のサラダ、鰯の梅煮、カブと胡瓜のぬか漬け、メシ、揚げ湯波と胡瓜の味噌汁
昼飯 「味彩たむら」の3種のおむすび、万能葱の味噌汁
晩飯 “La Padella”のあれやこれやそれや、他あれこれ。店主に選んでもらった白ワイン、店主に選んでもらった赤ワイン、店主に選んでもらったグラッパ

2017.1.12(木) 水神祭

このところ真夜中の2時台に目の覚めることが続いている。前夜は20時台、21時台に就寝をしているのだから、まぁ、当然といえば当然である。

きのうだか今日から日の出の時間が徐々に早くなると、テレビの天気予報が伝えていた。冬至の翌日からそうならないことが不思議である。このあたりについて天文に詳しい人に訊くと、専門の知識を駆使して嬉々として教えてくれる。しかし悲しいかな当方は専門家ではないから、詳しく説明をされればされるほど、余計に分からなくなるのだ。

8時50分に総鎮守瀧尾神社のタナカノリフミ宮司が来る。そして製造現場の水神の前に主だった社員を集め、水神祭が執り行われる。瀧尾神社の氏子のうち、この水神祭をしているのは今や、ウチだけだという。伝統の行事は、絶やすことなく続けていきたい。


朝飯 鰯の梅煮、小松菜とエリンギの胡麻和え、納豆、五目白和え、すぐき、らっきょうのたまり漬、メシ、豆腐と揚げ湯波とほうれん草の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 里芋と烏賊の炊き物、ポテトとコンビーフのサラダ、銀鱈の西京焼き、白菜漬け、「宇都宮酒造」の「四季桜貴酒」(燗)「久埜」の水羊羹

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学