トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2025.11.9 (日) とても暑くても大丈夫

朝、販売係のカワカミナオさんより、人手の薄くなる、また経験の少ないパートタイマーのみになる11時30分から12時30分、また13時30分から14時30分のあいだは店に立つよう言われて諒承する。もちろん、それ以外の時間にも、店の忙しい様子が事務室から認められれば、その都度、店へ行く。

配達係のイザワコーイチさんもパートタイマーで、15時に退社をする。今日のイザワさんは、店にいる僕を帰り際に呼び、道の駅「日光街道ニコニコ本陣」に、更に納めなければ売り切れ必至の商品をいくつか挙げた。この時期の道の駅は、本当に、油断がならないのだ。結局のところ、道の駅へはそれから夕刻までに二度の配達をすることになった。

会社を出たり入ったりしながら店で試食をお配りしていると、日本語による返事の戻らない四人組がいらっしゃった。混み合う店の中でも、そのお客様には戸惑いの無いよう、目くばり、気くばりをする。海外からのお客様なら、冷蔵を要しない商品の方が取り扱いはお楽だろう。そう考えて常温対応の品をお勧めすると「タイはとても暑いですが大丈夫ですか」とご質問を戴いた。タイなら得意分野である。

お客様は有り難くも「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」と日光味噌のフリーズドライ味噌汁”with LOVE”をお買い上げくださった。この味噌汁を、僕は過去に随分とタイで現地の人に配り、その反応を確かめている。お客様が帰国をされてこの味噌汁をお飲みになれば「あぁ、もっと買ってくれば良かった」と、お感じになるではないか。

それはさておき、こうして毎日のように忙しく立ち働いていると、曜日の感覚が失われてくる。少なくともきのう今日については、現在が土曜日なのか、はたまた日曜日なのか、あやふやなまま会社の中を行き来していた。月にいちど通うことにしている伊豆のカイロプラクティックには、今月と来月に限っては、行けない雲行きである。


朝飯 きのうの夜のキムチ鍋の残りぶっかけメシ、らっきょうのたまり漬「つぶより」(四つ割り)、けんちん汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 らっきょうのたまり漬(四つ割り)、バンブー三種の茸のスパゲティChablis Billaud Simon 2018


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000