2025.11.11 (火) 冠雪
今朝は東の空の色がことのほか良い。よって屋上へ上がり、その空へiPhoneを向ける。時刻は5時36分。気温は、みじかい間なら、ダウンパーカや帽子などは特に必要としないくらいのところを保っている。
それから一時間ほどが経って、今度は家内が朝食の準備にかかろうとしながら、南西に向いた窓から北西を見る。すると日光の山々が冠雪をしているという。そう言われれば、ふたたび屋上へ上がるしかない。空の青さを受けて、地上の景色も青味を帯びている。そして山々は確かに、幾分かの雪を蓄えていた。その雪が根雪になり、やがて融けるまでには、これから五ヶ月はかかるだろう。地球の温暖化は確かでも、冬はいまだ結構、長い。
午後は、今年のカレンダーに記した気をつけるべきことを、来年のカレンダーに書き写す。かつては、これをコンピュータで行っていた。しかしカレンダーに手で書き、それを日々、目で確かめる方がしっくりくるのはなぜだろう。
入浴を終えたところで、右足親指の、数日のあいだ無精をして手当をしなかった深いアカギレに軟膏ハクシンを埋め込み、キズパワーパッドで覆う。更に、そのキズパワーパッドがたやすく剥がれないよう、絆創膏で巻く。アカギレとのつきあいは、春彼岸が過ぎてもしばらくは続くと思う。
朝飯 トマトのソテーを添えた目玉焼き、菠薐草のおひたし、切り昆布の炒り煮、鮭の焼きほぐし、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬(半割り)、ごぼうのたまり漬、メシ、けんちん汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、里芋の日光味噌「梅太郎赤味噌」和え、蒲鉾、蕪と胡瓜のぬか漬け、鮭の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け焼き、鶏肉の日光味噌「梅太郎白味噌」混ぜ団子、「山本合名」の山廃純米「天杉」(燗)













