2025.11.16 (日) 法事と仕事
きのうに引き続いて、早朝より「汁飯香の店 隠居うわさわ」の厨房に入る家内の荷物を手に、母屋から隠居へと向かう。空には少なくない雲があるものの、東の低いところはオレンジ色を帯びている。朝日は間もなく例幣使街道の杉並木の上に上がった。きのうのテレビの天気予報によれば、これから一週間ほどは晴天が続くらしい。とても有り難い。
「汁飯香の店 隠居うわさわ」の本日の通常営業は午前のみ。昼には親戚の法事の予約が数ヶ月前より入っていた。その席には僕も連なり、献杯の係に指名をされる。料理はどれもこれも美味かった。そして床脇に置かれた陰膳と遺影に目を遣り、半世紀以上も前に故人と共にした諸々を思い出す。
その席から自宅四階へ戻ると時刻は13時20分。スーツを仕事着に着替えて即、店に降りる。勤労感謝の日の絡む三連休を来週に控えてはいるものの、店の混雑ぶりからすれば、紅葉狩りの観光客の人出は今日がその頂点なのではないか、という気もしないではない。
本日の、道の駅「日光街道ニコニコ本陣」への配達は、配達係のイザワコーイチさんと僕とを合わせれば、まるで元日なみの計6回に及んだ。包装係に多めお生産量を伝えておいたことは正解だった。明日からの一週間も、大いに楽しみである。
朝飯 鮭の昆布巻、納豆、挙げ湯波の甘辛煮、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬(半割り)、ごぼうのたまり漬、メシ、舞茸の天ぷらと若布の味噌汁
昼飯 「汁飯香の店 隠居うわさわ」の会食膳、ごはん、味噌汁、甘味
晩飯 豚肉と白菜と厚揚げ豆腐の鍋、なめこのたまり炊、らっきょうのたまり漬(半割り)、麦焼酎「こいむぎやわらか」(お湯割り)













