トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2021.2.5(金) 3月、4月

紅型の内裏雛の額を、箱に入れたまま持って隠居へ行く。そしてこれを、八畳間の床脇に掛ける。ひな祭りは3月3日。よってこれからひと月ちかくは、これを掛け続けることになるだろう。

雛の次には土筆と桔梗を金泥で添えた「更佳」の書が控えている。隠居の庭には実際に土筆が生える。しかしそのとき、頭上に山桜が花を開いていたかは記憶していない。

隠居にはかつて6、7本の桜があった。それをあるとき植木屋の助言を容れて、伐りに伐った。助言とは「育ちすぎて、このまま枯れたら始末に負えない」とか「こんなところに実生から育って、邪魔なだけ」というようなものだ。そして現在は染井吉野と山桜と枝垂れ桜の3本のみが残っている。

昨年の、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言は先ず、4月7日に首都圏、関西、九州北部の7都府県に発令をされた。そして9日後の4月16日に、それは全国に拡げられた。これを受けて「汁飯香の店 隠居うわさわ」は休業に入った。つまり「隠居」のお客様は、いまだ庭の桜をご覧になっていない。

こちらの桜は東京のそれにひと月おくれて咲く。見ごろは4月のなかばから下旬にかけてになるだろう。今年は満を持して、お客様には便りをお送りしようと思う。


朝飯 干し海老を薬味にした菠薐草のおひたし、納豆、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、秋刀魚の梅生姜煮、広島菜漬け、沢庵漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、キャベツと万能葱の味噌汁
昼飯 塩鰹のふりかけ、牛肉のすき焼き風、秋刀魚の梅生姜煮、ごぼうのたまり漬のお茶漬け
晩飯 3種の野菜を添えた串カツあれこれOld Parr(ソーダ割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.4(木) 専門職

ウチの玄関に下駄箱は無い。下駄箱は4階の廊下にある。よそ行きの靴を使うときには、それをここから出して玄関まで降ろす。下駄箱には靴と共に備長炭が入れてある。科学的根拠については知らないけれど、靴が湿ることを防いでくれそうな気がするからだ。

それでも2足に限ってはコバにカビを生やす。ひとつはオールデンの短靴、もうひとつはホワイツの半長靴だ。「短靴って何だ」、「半長靴って何だ」という人はgoogleで「とは検索」をしてください。

あるときそのgoogleに「宇都宮 靴 クリーニング」と入れてみた。なぜ宇都宮かといえば、東京まで靴2足を持参するのは文字通り荷が重いからだ。なぜ地元の日光で探さなかったかといえば、一定以上の人口があってこその専門職と考えたからだ。そうしてひとつの店に狙いを定めた。

今日は2週間に1度の、宇都宮でカイロプラクティックを受ける日だ。靴を托すべき店には、出かける前に電話を入れたおいた。

若い女の人がひとりで営んでいるその店”amor”は、FKD宇都宮店のはす向かいにすぐに見つかった。店主は2足について預かり証に記入し、最後に「ベストをつくします!!」とボールペンを走らせた。今月の末までには、オールデンの短靴にふさわしい靴下を買おうと思う。


朝飯 鶏肉そぼろ、納豆、温泉玉子、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、大豆と昆布の八角煮、広島菜漬け、沢庵漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と万能葱の味噌汁
昼飯 「スシロー」のあれやこれやそれや
晩飯 ベビーリーフのサラダスパゲティミートソースチーズチョコレートケーキCLOS DU MARQUIS 1986


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.3(水) お弁当、始めました。

「汁飯香の店 隠居うわさわ」に来てくださったお客様には、料理、接客、雰囲気についての評価をうかがっている。動的資料として活用をするためだ。その、繁忙により昨年11月下旬から中断していた仕事を一気に片付けようと、午前のなかばよりコンピュータを持って4階の食堂に籠もる。入力は2時間ほどで完了した。

11月下旬から師走にかけてといえば、観光の季節はとうに過ぎている。それでも、ほんのふた月ほど前までのお客様の多さには目を見張るものがあった。「GoToトラベルキャンペーン」と緊急事態宣言とのあいだには、ヒマラヤの頂とマリアナ海溝ほどの差があることに、あらためて気づく。

ところで先月30日の日記に書いた「隠居」の弁当やおかずについては、きのう長男が会社のfacebookページにお知らせを上げた。そうしたところ、今日は早速、今週土曜日のご予約をいただいた。とても有り難い。実はその土曜日に、僕は千葉まで出かける。これまで行ったことのない土地であれば、どこで昼食にありつけるか分からない。僕も「隠居」の弁当を買いたいところだが、出発の時間からして、ちとむずかしいだろう。


朝飯 トマトとブロッコリーのサラダ、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、納豆、ベーコンエッグ、広島菜漬け、焼き葱の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、メシ、キャベツと莢豌豆の味噌汁
昼飯 鮭のつけ焼き、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、塩鰹のふりかけ、広島菜漬け、ごぼうのたまり漬のお茶漬け
晩飯 鴨鍋蕎麦、沢庵漬け、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)チョコレート、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.2(火) 豆は半分のこすべし

今月10日から16日までの7日のあいだ、上澤梅太郎商店は日本橋高島屋地下1階で開かれる催し「老舗名店味紀行」で出張販売をする。そしてそれをお知らせするハガキはきのう、投函をした。

今日は、それをお受け取りになったお客様から、早くも電話が入り始めた。その内容は「〇日の〇時ころ売場へ行くから、コレコレの品を予約したい」というものもあれば「外出を控えているため、商品は宅急便で取り寄せたい」というものもある。それを承るたび僕は受話器を耳に当てつつ深くお辞儀をする。

そういえば今日は「隨分、暖かくなりましたね」という時候の挨拶を受けた。さてその相手は誰だっただろう。しかし旧暦の暦によれば、いまだ年は明けていない。一本調子に気温の上がっていくことはないだろう。

お世話になった方の通夜より19時前に戻る。ホンダフィットの前照灯に照らされた店の駐車場には、点々と豆が落ちていた。それを見て「あー、リコが撒いてくれたんだな」と、孫の行いを有り難く思う。

節分の豆は半分のこすべししもつかり煮る日もちかければ


朝飯 紅白なます、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、納豆、鮭のつけ焼き、焼き葱の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、広島菜漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と菜花の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 トマトと玉子のスープジャーマンポテトと茹でたブロッコリーを添えたポークソテーPetit Chablis Billaud Simon 2016椿餅、TIO PEPE


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.1(月) 「朝露」の確保

長男は朝からフクダナオフミ製造顧問と共に「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」の火入れをすると、朝礼の際に報告があった。

昨年11月30日の日記に書いた理由により「朝露」は繁忙期においては特に、品薄になる。お客様の需要を優先すれば、当方の台所においても、それは底を突く。現在は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための緊急事態宣言発令中により、商売は繁忙の対極にある。よって今日の火入れ分については、僕も確保をしておくことにする。

先月15日の夕食は握り鮨だった。長男とモモ君は醤油を所望した。食器棚から取り出した醤油差しは、しかし綺麗に洗われたままだった。僕と家内は料理はさておき、卓上の調味料は「朝露」ばかりで、もはや醤油は使っていなかったのだ。

ところで今日は、今月10日から日本橋高島屋で開かれる「老舗名店味紀行」をお得意様にお知らせするハガキが投函された。明後日あたりからは、電話によるお問い合わせも増えてくるだろう。繁忙の対極にあっても、お客様は存在してくださっている。有り難いことと思う。


朝飯 揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、油揚げと小松菜の炊き合わせ、人参と胡桃のサラダ、牛肉のすき焼き風、広島菜漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、白菜の味噌汁
昼飯 塩鰹のふりかけ、油揚げと小松菜の炊き合わせ、広島菜漬け、ごぼうのたまり漬のお茶漬け、秋刀魚の梅生姜煮のお茶漬け
晩飯 油揚げと小松菜の炊き合わせ、根菜類の煮付け、胡瓜と林檎のぬか漬け、刺身湯波の「朝露」かけ、蕪のゆず風味漬け、大根おろしを添えた鮭のつけ焼き、揚げ湯波と菠薐草と人参の味噌汁、胡麻豆腐、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.1.31(日) カレンダーを2枚

2017年1月14日、我々自由学園男子部35回生は、明日館で開かれた新年総会で還暦を祝っていただいた。祝辞は、ひとつ下のクラス36回生のキムラカツヒコ君が述べた。返礼は同級生で生物学者のアリカワケンタロー君が務めることになっていた。しかしそのころアリカワ君は公私ともに忙しく、幹事のノリマツヒサト君はその代役として僕を指名した。挨拶などは3分で終わる、おやすい御用だ。

1973年、我々が高等科2年生のときに第一次オイルショックが勃発した。東京の地下街の電光看板はすべて電源を落とされ、あたりはそれまで経験したこともない暗さに沈んだ。1971年のニクソンショックにより円が急騰して企業の業績は低迷、しかし物価は上がり続けていた。1975年の春、最高学部に上がった直後にサイゴンが陥落した。1979年の卒業直前にはイランが王様を追い出して宗教国家を打ち立てた。世はいつも激動だった、そんなことを挨拶では話した。

そして現在は「コロナ」で、またまた激動である。2020年のオリンピック開催都市は東京。そのニュースに浮かれていたころ、一体誰が、今の世を想像し得ただろう。

それでもまだ、民草が戦地に送られ、生きて戻って来なかった戦時にくらべれば、よほどマシである。いまできることを淡々粛々としていくだけだ。そして「お彼岸まで、あと7週間か」と、事務机左のカレンダーを2枚めくりつつ確認をする。


朝飯 秋刀魚の梅生姜煮、油揚げと小松菜の炊き合わせ、温泉玉子、なめこのたまり炊、広島菜漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、三つ葉の味噌汁
昼飯 メンチカツ弁当
晩飯 鶏の胸肉のサラダ、皮蛋豆腐、豚足と大豆の煮込み「鶴一家」のラーメン、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)、「紅星」の「二鍋頭酒」(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.1.30(土) 「ブレ」の修正

深夜から明け方にかけては風が強かったらしい。「らしい」とは、明け方のそれは自分の耳で確かめているものの、深夜のことは知らないからだ。

夜に風の吹いた朝の掃除は、いつもより厄介だ。吹き寄せといえば言葉は綺麗でも、砂塵や枯れ葉が運ばれてくる。道向こうの松から落ちた枝はカワタユキさんが、隠居の桜から落ちた枝はタカハシリツコさんが、それぞれ片付けてくれた。

隠居といえば、昨年の緊急事態宣言のときには店を休み、弁当の仕出しをしながら宣言の収束を待った。その後も弁当はご注文のある限り、お作りはしていた。しかしそれをご存じない方から「また、あの弁当が食べたい」との問い合わせをいただいた。

弁当については、昨年よりその時々で内容を大きく変えつつ今に至っていた。その、家内の恣意による「ブレ」を、いまいちど元に戻そうという話がちょうど出ていた。きのう僕が肴にした詰め合わせも、また僕の手製によるソースを添えたサラダも、その一環により新たに考案されたものだ。

弁当はこれまでどおり、肴やサラダも前日の15時までにご予約をいただく形にて、来月の6日からお作りを始めるという。僕も時には買って、自身の肴にしようと思う。


朝飯 めかぶの酢の物、牛蒡と人参のきんぴら、菠薐草の胡麻和え、菜花の天ぷら、ごぼうのたまり漬、メシ、長葱の味噌汁
昼飯 「汁飯香の店 隠居うわさわ」の大きなおむすび、同ちいさなおかず、日光味噌のフリーズドライ味噌汁”with LOVE”
晩飯 「魚登久」の鰻弁当、広島菜漬け、はんぺんと三つ葉の吸い物、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.1.29(金) ソースはたっぷり

朝、食堂に入った瞬間「なに、この暖かさ」と感じた。カーテンを透かして国道121号線を見る。アスファルトが黒く濡れている。大寒から10日ちかくが経った。寒さは峠を越えたのだろうか。

早朝の仕事から上がってお茶を飲んでいるところに家内が来る。カーテンを天井まで巻き上げて「雪だ」と驚いている。窓の外へ目を遣ると、往来のある道路はともかくとして、家々の屋根には雪がうっすらと積もっていた。

朝食の専門店「汁飯香の店 隠居うわさわ」の営業日は毎週、土、日、月の3日間だ。その仕込みのため家内は朝から隠居に入る。それに先だって水道の、凍結防止のため締めておいた元栓を開く。隠居の庭の雪は、特に日なたのそれは、昼までには融けてしまうだろう。

ステーキのソースは作れるかと、長男に訊かれる。そのソースを用いた料理の写真を今日、撮りたいという。作れなければ代替品で済ませるともいう。すぐにできると答えて4階の食堂に上がり、冷蔵庫の野菜室を調べる。

レモンと粒マスタードを最寄りのスーパーマーケットで買って戻る。レシピは2019年7月13日の日記に書いたとおりだ。野菜を洗うところから後片付けを含めて、ソース作りは45分ほどで完了した。

ステーキソースは「汁飯香の店 隠居うわさわ」の新しいおかずに使うという。「ソースはたっぷり添えないと、お客様は悲しいよ」と、長男には伝える。


朝飯 納豆、油揚げと小松菜の炊き合わせ、栃尾揚げの網焼き、めかぶの酢の物、大豆の八角煮、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と長葱の味噌汁
昼飯 木須肉丼、ごぼうのたまり漬、薬味として長葱を追加した日光味噌のフリーズドライ味噌汁”with LOVE”
晩飯 「汁飯香の店 隠居うわさわ」の酒肴詰め合わせ、鯛のしゃぶしゃぶ、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.1.28(木) ほぼおなじ

背筋が凍りつくような失敗をときどきする。1992年6月からきのうまでの日計表に覚え書きを添えたものが消え失せていることに、今日は気づいた。慌ててそのバックアップを調べると、昨年の12月分までは残っていた。新年からのそれを一から入れ直すくらいは、どうということもない。危ないところだった。

日計表は残されていたものの、春までに行こうとして記録しておいた、青森への往路の行程は見つからなかった。よって二度と失うことのないよう、ここに置くこととする。

最寄りのJR駅は今市。新幹線を使えば青森まで5時間もかからない。しかしそれでは早すぎる。旅の目的は「できるだけ長く列車に乗っていること」だからだ。とはいえ夕刻には飲酒活動を始めたい。調べたところ、在来線のみで青森まで行こうとすると、夜おそくの着になる。僕は泣く泣く行き先を盛岡に変更した。その結果が以下である。所要時間は10時間4分。乗り換えは8回。運賃は7,700円と出た。

06:07 今市発(JR日光線/宇都宮行)
06:41 宇都宮着

06:58 宇都宮発(JR宇都宮線/黒磯行)
07:49 黒磯着

07:54 黒磯発(JR東北本線/新白河行)
08:18 新白河着

08:22 新白河発(JR東北本線/郡山行)
09:03 郡山着

09:25 郡山発(JR東北本線/福島行)
10:11 福島着

10:39 福島発(JR快速仙台シティラビット3号/仙台行)
11:55 仙台着

12:45 仙台発(JR東北本線/小牛田行)
13:30 小牛田着

13:47 小牛田発(JR東北本線/一ノ関行)
14:33 一ノ関着

14:43 一ノ関発(JR東北本線/盛岡行)
16:11 盛岡着

「どなたか盛岡で一緒に飲める方はいませんか」などとSNSに上げることはしない。「良いお店はありますか」などと地元の人に訊くこともしない。

楽しみは酒とタバコとパチンコ、という先輩が修業時代にいた。そのヤベさんはあるとき新幹線で名古屋へ行き、駅前でパチンコを打って、そのまま帰ってきた。僕が計画している小旅行は、ヤベさんの名古屋行きと、ほぼ変わらない。


朝飯 紅白なます、大豆と切り昆布の八角煮、納豆、茹でたブロッコリー、白菜キムチ、ごぼうのたまり漬、メシ、大根と大豆とズッキーニの味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 マカロニサラダ、豚足と大豆の煮込み、うずら豆、沢庵漬け、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)、自由学園のクッキー、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.1.27(水) 懐かしい黄色の紙

「海外で、訊かれたことが理解できなかったときには必ずノーと答えよ」という鉄則がある。分からないまま「ハイハイ」などと愛想笑いをしてると、そのうち取り返しのつかないことになる。一方「はい」と答えることが当然の状況にもかかわらず否定をすれば、相手は言い方を変えて何度も訊き直してくれる、というわけだ。

1980年が明けてふた月ほどが経ったころ、ニューデリーでエアインディアの事務所を訪ねた。飛行機に乗るには「リコンファーム」の必要な時代だった。女性の係とのあいだで「訊かれたことが理解できない」ことが発生した。僕は鉄則に従って「ノー」と答えた。

相手は「本当ですか、コレラの紙ですよ」とことばを変えた。僕はようやく承知をした。そして胸元の貴重品入れから四折にした黄色い紙を取り出した。

いま「イエローカード」について調べると、コレラは1973年に対象から外れたとある。しかし実際には前述のとおり、1980年代の初めまでは、あちらこちらでその提示が求められた。

国は新型コロナウイルスの予防接種を、先ずは医療従事者を対象として2月の下旬から始めたいとしてる。以降の優先順位は高齢者、基礎疾患を持つ人だという。いずれにも属さない僕に順番が回ってくるのは初夏のころだろうか。懐かしい「イエローカード」が復活するかも知れない。


朝飯 菠薐草のおひたし、温泉玉子、納豆、紅白なます、ごぼうのたまり漬、白菜漬け、メシ、トマトと白菜と菠薐草の味噌汁
昼飯 なめこのたまり炊、白菜キムチ、塩鰹のふりかけ、ごぼうのたまり漬のお茶漬け
晩飯 じゃがいもと胡瓜のサラダ、大豆と切り昆布の八角煮、豚足と大根と大豆の煮込み木須肉、「紅星」の「二鍋頭酒」(生)、苺の杏仁豆腐


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学