トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2025.10.9 (木) 食事会

2時台の前半に目を覚まし、3時台のなかばに起床する。起きたときから半袖のポロシャツに長袖のTシャツを重ねる。食堂に来ると、暖かい朝ということが分かった。しかし窓を開ける気はしない。

TikTokの「梅太郎」のアカウントに、ローマ字によるコメントが付いている。その言語は語感からして何となくインドネシア語に思われる。Google翻訳の左の窓にそのローマ字を入れると、やはりそれはインドネシア語だった。それに対して日本語で返信を書き、その日本語をまたまたGoogle翻訳でインドネシア語にする。

インドネシア語はラテン系の言葉とおなじく、日本人には発音がしやすい。よってGoogleで翻訳されたアルファベットをTikTokの返信窓に人差し指で入れていくこともまた、他の言語よりは楽だ。そんなことをしてからおとといの日記を公開し、続いてきのうの日記を作成する。

以降はすることもないため、来年の春にしようとしている、ウドンタニーからチェンライまでのバスによる移動について、先月ウドンタニーで訪ねたバス会社のページを開いて検討する。しかし英語による予約ページは”Coming soon”となっていた。仕方なく言語をタイ語に切り替えると当然のことながら、何が書いてあるか分からない。しかしまぁ、時間は充分にある。切符は現地で先月あれこれ訊いたオネーサンに手配してもらっても良いのだ。しばらくは気楽にしていることにしよう。

と、ここまでで既にして613文字。僕の日記は朝のことだけで終わることが少なくない。

さて日光が紅葉狩りの観光客で賑わうのは毎年、体育の日の絡む連休から勤労感謝の日の絡む連休までの約六週間。その最後のころは地方発送の年末需要が一気に高まり、いきなり出荷数の増える時期に重なる。それが収束するのはクリスマスのころ。ようやくひと息が付けるのは大晦日の閉店後。

というわけで、その繁忙が目前の今夜は都合の付く社員が自宅四階へ集まって、食事会を催す。


朝飯 目玉焼き、納豆、鮭の焼きほぐし、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「つぶより」(四分の一割)、ごぼうのたまり漬、メシ、菠薐草と揚げ湯波と若布の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 冬瓜と豚薄切り肉の淡味炊き筑前煮秋刀魚の梅煮焼叉レタスとトマトのサラダ鯨の刺身の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬けおむすび焼きおむすびらっきょうのたまり漬らっきょうのたまり漬「ピリ太郎」果物盛り合わせヨーグルトのムースのブルーベリーソース、2種のワイン


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000