2025.10.12 (日) 祭の準備
どのような種類の団体かは不明ながら、とにかく勉強仲間と列車の一両を借り切って、長距離の移動をしている。やがて夕食の弁当が配られる。その弁当の紙箱を僕は生来の不器用さから床に落とし、拾い上げて蓋を開くと種々のおかずは各々を分ける仕切りを越えて乱れていた。さぁ、この日記に載せる夕食の画像はどうしようと、困惑しつつ目を覚ます。
それはさておき、早朝便で日本に戻ったのは先週の月曜日。午後には道の駅「日光街道ニコニコ本陣」の売場を見に行った。そうしたところ、品切れ直前の商品が複数あって、慌てて補充をした経緯があった。配達係のイザワコーイチさんによれば「前日と当日の朝に充分の納品をしたにもかかわらず」とのことだった。
今日は、土曜日も含めれば三連休の中日にて、商品の在庫には特に気を遣う必要がある。よって朝礼の後はイザワコーイチさんと開店前の道の駅へ行き、充分な量の納品をした。とはいえ昼すぎには、ふたたび三たびの納品が必要になるだろう。
今日はまた、来週に「今市屋台まつり」を控えて、町内の屋台への、雨屋を取り付けが行われる。僕は9時に春日町1丁目の屋台庫へ顔を出し、更に10時30分には、現在は道の駅の展示庫に置かれている屋台を見に行く。この労働に奉仕してくれた面々の昼食の場所は、タイへ行く前に予約済みである。
店舗の方は、充分な人数が出勤してくれた販売係のお陰で、それほど忙しくは感じなかった。しかし閉店後に締めたキャッシュレジスターの数字は、随分と有り難いものだった。人が遊んでいるときに仕事をすることは大好きな行いにて、明日も良い成績が上げられるよう、心を配りたい。
朝飯 なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「つぶより」(四つ割り)、ごぼうのたまり漬、大根と玉葱とウインナーソーセージと玉子と万能葱の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 三種のキノコのたまり漬(特別企画品)のスパゲティ、チーズ、”Finbec Naoto”から持ち帰ったCOTEAUX BOURGUIGNONS Dominique LAURENT 2020、Chablis Billaud Simon 2018