トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2025.10.18 (土) 紅葉はいまだ

きのうの朝のこともあって、今朝の仏壇への水とお茶は、お盆を片手に持って斜めから、ではなく、両手に持ったお盆を正面から供えた。これからは、この形で行こう。

6時に上がった花火は、僕の卒業した今市小学校の運動会が、予定通り開かれることを報せるものだ。家内は隠居の仕事があるため、残念ながら孫の演技を見に行くことはできない。僕は元より子煩悩や孫煩悩な性格ではなく、だから普段の仕事に従うまでだ。

日光が紅葉狩りの観光客で賑わうのは毎年、体育の絡む連休から勤労感謝の日の絡む連休までの六週間。今朝のテレビのニュースは、朝晩の寒暖差や適度の湿り気により、今年の紅葉は数年に一度の美しさと伝えていた。しかし道の混雑も、また上澤梅太郎商店の混雑も、いまだそれほどのものではない。きのうから今朝にかけて湯西川にお泊まりだったというお客様によれば、それだけ標高の高いところでも「紅葉はまだまだ」とのことだった。

その状況を受けて、午後は「汁飯香の店 隠居うわさわ」の、僕がタイに出かけて以降の先月27日から直近の今月13日までの、お客様が記してくださった感想カードの内容をコンピュータにデータベース化する。三週間分の入力には嬉しいことながら、結構な時間を要した。

さて明日は日曜日にて、お客様の数は、今日より格段に多くなるだろう。人が遊んでいるときに仕事をすることは、好きな行いのひとつである。


朝飯 鮭の焼きほぐし、揚げ玉、納豆、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「つぶより」(四つ割り)、ごぼうのたまり漬のお茶漬け
昼飯 納豆と玉葱のつゆで食べる素麺
晩飯 カレーライスらっきょうのたまり漬(たて刻み)Old Parr(ソーダ割り)プリン


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000