トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2025.11.2 (日) 三連休の中日

起床は3時46分。おとといの日記はできている。きのうの日記は昨年11月1日のそれのほぼ引き写しだから、気分は大余裕だ。

6時を過ぎてより、先日、修理を終えた短靴Sheetと共にトリッペン原宿店から送られてきた真新しいErnieにデリケートクリームを塗り、乾いた布で拭く。履き初めは、今月の17日になるだろう。

それにしても今朝のお客様の出足は早い。8時45分にお相手をさせていただいたお客様から道路の状況を訊かれて「いやー、今日はー」と言葉を濁す。「東照宮はどうかしら」と訊かれて「いやー、駐車場にお入りになれるかどうかー」と、また言葉を濁す。「だったら先に華厳滝を見るとかした方がいいかしらね」と問われて「いやー、いろは坂の上りにどれだけ時間がかかるかー」と、三たび言葉を濁す。目と鼻の先の電光掲示板には、日光宇都宮道路の今市I.C.から終点である清瀧I.C.までの渋滞が、早くも示されているのだ。

そういえばおととい10月31日の下野新聞の第一面には「修学旅行脱京都の兆し」の大きな文字があった。オーバーツーリズムにより極端な渋滞が発生して移動の予定が立たず、宿泊料は高騰し、各所の見学料も高い」というのが、その理由だという。

日光や鬼怒川は、行楽シーズンの週末や大型連休を除けばゆっくり楽しめる。京都の観光には、閑散期はないのだろうか。

店は今日になってようよう、紅葉狩りの季節らしく賑わった。明日は三連休の最終日にて、忙しさはなだらかな下り坂になることが予想される。それでも勤労感謝の日まで続く高原状態には、気を引き締めて臨んでいきたい。


朝飯 なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「つぶより」(四つ割り)、ごぼうのたまり漬、揚げ湯波と長葱と菠薐草と白菜キムチとウインナーソーセージと玉子の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 カレーライスらっきょうのたまり漬「ピリ太郎」(四つ割り)、Old Parr(お湯割り)、プリン、Old Parr(生)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000