トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2025.7.19 (土) full of green

総鎮守瀧尾神社の八坂祭に際して、町内会所の祭壇に御神酒を上げてくれた人へのお返しを買うため、予約をした上で和菓子の「久埜」へ行く。

「久埜」は、むかしは家から歩いて数分の朝日町にあった。しかし今は郊外の森友地区に移っている。帰りはホンダフィットを農業協同組合の直売所へ向け、道の駅「日光街道ニコニコ本陣」とスーパーマーケット「かましん」を経由して会社に戻る。

昼前にちょっとした用事があって、上澤梅太郎商店が運営する朝食の専門店「汁飯香の店 隠居うわさわ」の勝手口に顔を出す。今週末は、土曜日を含めれば三連休にて、隠居は今日も明日も満席をいただいている。床の間にはきのう「ヒサオさんの緑の絵」を掛けたから、お客様の目に入るのは庭も含めて緑一色、かも知れない。

夜は八坂祭の、町内役員の直会にて、会計係の僕は集める会費のための釣銭を封筒に収めて会場へ赴く。定刻の19時すこし前に着くと、遅れて来る人以外の会費は既にして集められていた

7月の下旬には、子供たちのためのラジオ体操が数日のあいだ開かれる。それが過ぎれば秋の屋台祭までは、しばらくのんびりできるだろう。


朝飯 冷や奴、生玉子、納豆、切り昆布の炒り煮、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、椎茸と若布とズッキーニの味噌汁
昼飯 納豆と玉葱のつゆで食べる素麺
晩飯 「やまだ宴楽」の其の一其の二其の三其の四其の五其の六、「アサヒビール」の麦焼酎「一番札特撰」(ソーダ割り)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000