2025.7.21 (月) continuous
きのうの売上金額を、今朝になって改めて見る。きのうの13時から13時30分にかけては、キャッシュレジスターの前から離れることができなかった。お買い物の代金を精算されるお客様が、ただの1秒も途切れない、いわゆる”continuous”の状態が続いたのだ。これが発生した日の成績は、おしなべて良い。
上澤梅太郎商店には、年に何度も繁忙の時期が訪れる。短期に集中するひとつはお盆だ。それを3週間後に控えた今日は、包装係タノイチカさんの高校生のお嬢ちゃんが、アルバイトに入ってくれた。大いに心強い。
午後、事務係のツブクユキさんの電話対応を聞きながら、その発信者を手元の受話器で確かめ、10キーに打ち込む。ディスプレーに現れたお客様の情報は、その電話が11年ぶりのご注文であることを知らせてくれた。とても有り難い。
道の駅「日光街道ニコニコ本陣」にお納めする商品は、おととい、きのう、今日と、通常の倍を包装係には用意してもらった。明日からはその数字も元に戻り、しかしお盆には通常の3倍まで増やす必要があるだろう。
夕刻がちかくなるに連れて、西の空に雲が多くなる。気温は高いものの「耐えがたい」というところまでは、今日は達しなかった。スマートフォンの天気予報によれば、こと日光においては、今後2週間は、30℃になるかならないかの気温が続くらしい。まぁ、ちょうど良い塩梅かも知れない。
朝飯 鶏モツと菠薐草のウースターソース炒め、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と若布と夏葱の味噌汁
昼飯 納豆と夏葱のつゆで食べる素麺
晩飯 トマトサラダ、胡瓜のぬか漬け、「ふじや」から持ち帰った焼き餃子、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)、「久埜」の最中、Old Parr(生)