トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2025.8.26 (火) 伊豆治療紀行(39回目の1日目)

きのう家から持って出た本のページが、明日の夕刻までは保ちそうにない。活字を欠いては焦燥の募るたちにて、新たに本を買う必要がある。今いる場所は東京駅にて、いつも書いていることだが、ここは広すぎて、どこに何があるかがまったく分からない。よって通路を歩くうち行き当たった案内所のオネーサンにスマートフォンで検索した書店を見せ、その場所を教えてもらう。

教えてもらったとはいえ、周囲は雑音に満ちているから、オネーサンの言ったことすべてが聞こえたわけではない。その後も一旦は迷い、ようやく目指す本屋に辿り着く。

普段は、買おうとしている本は既に決まっていて、ウェブ上で買う。それに対して今日はこれからめぼしい本を見つけるわけで、何を買うかは決まっていない。肩には二泊三日分の荷物を納めたトートバッグをかけている。よって本屋に長居はしたくない。食指の伸びる本には幸い、1分ほどで出会うことができた。即、その精算を済ませてから昼食にするものも買い、おなじ階にある東海道新幹線の改札口にPASMOを触れせせる。

前述のとおり東京駅には詳しくないから、家内との待ち合わせについては「13:27発 こだま729号 14番線 4号車」と、青いフェルトペンで記した紙切れをポケットに入れておいた。家内とは幸いにもその場所で会えて、下りの東海道新幹線に乗る。

6月から7月にかけては左の腰に違和感があった。7月から8月にかけては、その違和感が右の腰に移った。「伊豆痛みの専門整体院」のワタナベ先生にはそのことを伝え、9,000ボルトを発する電子ペンにて治療をしてもらう。その先端を押し当てられた腰のツボは当然、かなりの痛みを感じさせた。続いて受けた膝については左右とも、先生が軽く触れて「固い」と言った上部の一点のみが電子ペンの痛みを感じ、しかし他の場所はどうということもなかったから助かった。

夕食は、おととしの1月にひとりで伊豆を訪ねた際に見つけた店に裏を返した。そして家内の運転するレンタカーにてホテルへ戻り、入浴をして多分、21時より前に就寝をする。


朝飯 「ドトール」のハム玉子サラダサンドレタスドッグ、コーヒー
昼飯 「笹八」の爆弾おむすび、JAVA TEA
晩飯 「かっぽれ」の若布の酢の物野菜の炊き合わせ刺身の盛り合わせたこぶつ海の幸のグラタン五目釜飯「土佐鶴酒造」の「土佐鶴ドライ生貯蔵酒」(冷や)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000